地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5696 '22 10/6

①『本日の地震 2回』

6日 07時31分 父島近海 M4.4

6日 04時04分 宮城県沖 M4.5  震度3(最大)

6日の月齢は10.6。


②『M情報』

暫くぶりで地電流が変化した。何と云っても、30年以上の観測データがものを言う。

正常安定値から急激に低下6μAに。

東北東岸の岩盤破壊もあるが、コンパスが10度もずれていた。これが西方向なので日本海側方向の強い電流での打ち消しによるものと解釈できる。

おまけに、電波時計(福島)が3秒進んだ。

参考)JJYをチェックしたが異常なしである。

40kHz標準電波は正常送信中、停波予定無し

更新: 2022/10/6 09:20:00 JST

コンパスの異常、電波時計(福島)の進み等から逆方向地電流(日本海側)の増加とみた。

1週間以内の新潟県、隣県、隣々県、隣々々県(含、同沖)警戒。


③『Nictイオノ』

赤8(稚内0、国分寺0、山川1、沖縄7)

南(含、台湾東岸)は警戒。沖縄のfxは23メガまでも伸びた。


④『縦型Eスポ発生?』

JA9PWG局長(射水市) > BD9AC(中国) 途中でフェードアウトになりました。29.6Mhz Tnx FB QSO! ( 2022/10/6(木) 14:4 )


⑤『篠原情報(10/ 6 11:43)』

フレアの規模が小さくなっています。太陽風(472Km)は下がっています。


⑥『プロトン』

静穏レベル。


⑦『放射線帯電子』

やや高いレベル。


⑧『電離圏嵐』

F領域臨界周波数で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。

10/5 21時~10/6 1時 大宜味で高い状態。

日本上空の全電子数(TEC)は、概ね静穏。


⑨『5日の活動度指数』

黒点数 144

黒点総面積 1210

F10.7 161.0

地磁気K指数合計は14、 最大3

F10.7は、152.4から161.0まで増加。

0コメント

  • 1000 / 1000