地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5677 '22 9/17

①『本日の地震4回』

17日 23時15分 若狭湾  M3.2.震度2

17日 19時29分 沖縄沖  M4.8(最大)

17日 18時44分 宗谷地方 M2.3

17日 17時59分 宮城県沖 M3.8 震度2

17日の月齢は21.2。


②『本日の最大』

19時29分 沖縄本島北西沖沖 M4.8


③『この前兆警報』

昨日、警戒を出しておいた。この沖縄のP嵐の継続時間は非常に長かった。太陽エネは今時こんなに長続きしない。

警報は警戒級だったが発生したのは幸い注意級にとどまった。

9/16 10:15 - 22:00 11時間45分、長い。

最大17:30 +4.6MHz 14.7MHz。


④『Nictイオノ』

赤2(稚内0、国分寺1、山川0、沖縄1)

天頂角は低くなった。Eスポシーズンは終わりに近い。


⑤『臨時情報(2022年9月16日)』

【放射線帯電子に関する臨時情報(2022年9月16日 03時40分JST)】

静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスが、9月5日19時UTに3.8x10^8 particles/cm^2/srを超えて、高レベルに達しました。

電子フルエンスは、9月9日2時UTに最大1.96×10^9 particles/cm^2/srに達しました。

その後、電子フルエンスは緩やかに下降し、9月15日18時UTに基準値(高い状態の半分)の1.9×10^8 particles/cm^2/srを下回りました。


⑥『篠原情報(9/17 16:48)』

M7.9、M6.2のやや大きい中規模フレアが2回発生しました。

低速(330〜350km)の太陽風が続いています。

磁場強度は、5nTに下がって、7nTへ少し上がっています。


⑦『太陽エネ』

高レベルの電子フルエンスやM7.9、M6.2の中規模フレア、F10.7 等は地球で発生する地震には全く影響はない。

何回も書くが、あくまで、電離層の変化等を調べる為に記入している。


⑧『15日の活動度指数』

黒点数 99

黒点総面積 1000

F10.7 139.7

地磁気K指数合計は10、 最大3。


⑨『大型で猛烈な台風台風14号の接近、上陸に備えて』

今までにない910hpaで近づいている。

大雨や気圧が暴風、高潮により、広範囲で重大な災害が発生する可能性あり。

トラックの横転、住宅、電柱や街灯等が倒壊する。

十分な対策を行って、頑丈な建築物へ避難することが身の安全につながる。

0コメント

  • 1000 / 1000