地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5676 '22 9/16

①『本日の地震2回』

16日 19時00分 東京湾  M2.5

16日 03時11分 宗谷地方 M2.5

16日の月齢は20.2。


②『放射線帯電子の臨時情報』

差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター

送信日時: 2022年9月16日 3:40

宛先: ja7hoq@

【放射線帯電子に関する臨時情報(2022年09月16日 03時40分JST)】

GOES衛星の観測によると、静止軌道における2MeV以上の電子の24時間フルエンスが、9月5日19時UTに3.8x10^8 particles/cm^2/srを超え、9月9日2時UTに最大1.96×10^9 particles/cm^2/srの高レベルに達しました。

その後、緩やかに下降し、9月15日18時UTに基準値(高い状態の半分)の1.9×10^8 particles/cm^2/srを下回りました。


③『Nictイオノ』

赤2(稚内0、国分寺1、山川0、沖縄1)

関東、地上放射ノイズ、警戒。


④『沖縄P嵐、警戒』

9/16 10:15 - 22:00 11時間45分、長い。

最大17:30 +4.6MHz 14.7MHz。


⑤『桜島 火山情報 第84号』

9月16日16時00分 福岡管区気象台・鹿児島地方気象台

9月12日から16日15時までの桜島の活動状況は、南岳山頂火口及び昭和火口から1kmを超えて飛散する大きな噴石や小規模な火砕流を伴う噴火が発生するおそれがあります。

火山活動の状況

桜島では、活発な噴火活動が続いています。

南岳山頂火口では、噴火が9回発生し、このうち8回が爆発でした。噴煙は最高で火口縁上1600mまで上がりました。弾道を描いて飛散する大きな噴石が最大で5合目(南岳山頂火口より1000mから1300m)まで

達しました。

12日に実施した現地調査では、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は1日あたり2400トン(前回8月30日、2500トン)と、多い状態でした。今後の火山情報に注意してください。

 

火山性地震、爆発の回数は以下のとおり。

 

            火山性地震  爆発

  9月12日        5回  0回

    13日        7回  0回

    14日       31回  4回

    15日       78回  3回

    16日15時まで  11回  1回


⑥『篠原情報( 9/16 13:10)』

低速の太陽風が続いています(320〜330km)。磁気圏はとても穏やかです。


⑦『15日の活動度指数』

黒点数 99

黒点総面積 1000

F10.7 139.7

地磁気K指数合計は10、 最大3。


⑧『8J7M150Yの運用』

9月24日(土)と25日(日)10時~16時

多賀城市山王公民館で宮城県政150年記念の8J7M150Y局の公開運用をします。

又、10月16日(日)10~12時迄、アマチュア無線何でも相談室を多賀城市山王公民館で行います。

0コメント

  • 1000 / 1000