地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4119 '18 2/19
①『本日の地震8回』
19日18時49分 茨城県沖 M4.4 震度2
19日15時45分 茨城県 M3.2
19日14時34分 茨城県 M3.5 震度2
19日13時41分 浦河沖 M3.7
19日06時02分 愛知県 M3.5
19日04時03分 茨城県 M3.9 震度3
19日03時35分 豊後水道 M3.9 震度2
19日03時31分 豊後水道 M5.0 震度4(最大)
大きい地震が増えたのはK情報参照。
②『のっけから検証』
本日の最大は~
3時31分 豊後水道で M5 震度4
③『再掲。昨日のK情報』
トリプル(視覚、耳、心拍)。国内で向後1週間は警戒。
オヤオヤ!!⑥のイオンと同期(シンクロ)。
●警戒級は、M5以上。
④『再掲。昨日の沖縄イオノ』
継続発生、異常伝搬する場合あり注意確認。
上回ったのは、22:00 9.3MHz 22:15 10.3MHz 22:30 9.2MHz 22:45 11.7MHz 23:00 8.8MHz 23:30 8.5MHz 23:45 10.3MHz。
定パターン(九州~台湾)で要警戒(M5以上)
⑤『再掲。昨日のEs』
南オープン。
地球エネは大きい。
※山川(鹿児島)は、最新のデータが確認できない状態となっています。
⑥『再掲。四国・九州59』
北海道と四国・九州方面との交信で59あり。
これの研究は、まさに「ノーベル賞」クラス。
JA7EPB局長青森市~JR5PDV 新居浜
JL8ODJ〃(厚岸町) ~JH6SDG 大分
どちらも、「震源」に近い局だが「縦E」発生かどうかは不明。
前日に震源付近の異常伝播を伝えてくれるブログは一つもないのは残念である。是非、多数の局と交信をし、リグ、アンテナの性能をアップし、伝搬状態を研究されたし。
⑦『再掲。昨日の地震5回』
海溝型収束か?? 全て内陸地震、ある意味で要注意。
沖合いのブロッキングとラドン「爆縮」は相関関連あり。
「ある意味で要注意」とは南海トラフ大地震を含めての意味である。
⑧『関東●●●の結果も出ている』
18時49分 茨城県沖 M4.4 震度2
15時45分 茨城県 M3.2
14時34分 茨城県 M3.5 震度2
04時03分 茨城県 M3.9 震度3
⑨『酒井情報』
大宜味(沖縄)
18日 11:45から14:45
無精査。
Ffxは19日の昼頃に●●●東京で非常に高く、●●北海道と沖縄で高い状態でした。
※山川(鹿児島)は、最新のデータが確認できない状態となっています。
TECは、19日の昼頃に●日本各地で非常に高い状態、19日6時現在、電離圏は●日本各地で非常に高い状態が続いています。
引き続き今後1日間、電離圏は非常に乱れる状態が予想されます。
⑩『18日の活動度指数』
太陽エネは弱い。
黒点数、面積は0
f10.7は、70
地磁気K指数合計は19、最大は3
⑪『篠原情報(2/19 13:52)』
太陽風は600kmに高まっています。磁気圏も活動的です。
太陽は、無黒点、X線グラフも変化はなく、とても穏やかです。
⑫『~にも関わらず「59」レポが多かった』
太陽エネ≪地球エネの証左。深読みの必要性は大。
例えば10mでは~
JL8ODJ局長(厚岸町) > 0,1,3,5,6,9エリヤ「59」 FBなQSO,15局有り難うございました。 2/19(月) 20:2)
6mでは~
2/19 19:02 [JR8LRY〃] 50.22 JM1KGA 東京御蔵島村 CW 599 FB
2/19 18:19 [JK3QUB〃] 50.21 JE8CZT 道、紋別郡 SSB 59 TNX
2/19 18:17 [JI3IJG〃] 50.21 JE8CZT 59 TNX
⑬『奇妙な高気圧合体』
前日、18時、北朝鮮の26hpaは、豊後水道の震源を目指しSSN方向に35Kmでまっしぐら。
21時、日本海を進行中、方向がENEに変わり、M5発生!!
今朝9時に北陸沖24hpa、小笠原24hpaに分かれた。
昼に北陸沖・小笠原の両24hpaは列島の南で合体、22hpaに減衰した。
a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード
0コメント