地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4108 '18 2/8


昨日、号外を発行しました。死者は更にに増え10人となった。


①『再掲。地震ニュースの見方』

当ニュースは旧号(バックナンバー)から逆に読んで頂きたい。

古い順から見て欲しいのです。連載なので、関連性や連続性があり、前記事(旧号)を見ないと意味が判りません。特に古い、専門用語は数箇所に解説が分散しています。

「赤単」や「銀雲電離」「火山性・マグマ性ノイズ」は勿論、「爆縮」「3種混合」「三連音符」「N型・P型電離層嵐」「磁気嵐」「デリンジャー現象」「松明現象」「スペアナの幽霊現象」「虚像」「偽像」「縦型Eスポ」「近距離Eスポ」「極中間圏夏期エコー」「TID」「TEP」 「FAI」「スキャッター」「トロッポ」「G層・H層」「F層遮断」「孫5・孫6ノイズ」「高空放電ノイズ」「地上放射ノイズ」「抑圧効果(ブロッキング)」「二つ玉天秤棒効果」「高気圧合体効果」「ブルージェット他の巨大放電」「太陽バースト」「プラズマバブル」「井戸ラドン」「M情報」「K情報」「N情報」「A情報」等はバックナンバーにあります。


②『再掲。地震エッセーの循環』

各ブログ(コールサイン、ja7hoqで検索)の冒頭の自己紹介にもありまが、各ブログは、フランクの循環形式を踏襲しています。

主題(テーマ=黒点、フレア、磁気嵐、電離層嵐、雑音、縦E、イオノ、黄砂、PM2.5等)が循環して度々、変奏(主題展開部、再現部等)を重ねます。


③『本日の地震5回』

8日23時34分 埼玉県 M4.3 震度2

8日17時21分 熊本県 M3.0 震度2

8日15時21分 伊勢湾 M3.0

8日10時34分 根室半島沖 M4.5(最大)

8日07時49分 鳥取県 M2.6


④『再掲。北の警報●●●●』

3日の川原情報。

Ffxは2日●●北海道で高い、TECは3日●●高緯度(北)地域で高い。


⑤『検証』

本日の最大は、10時34分 根室半島沖 M4.5。

昨日は、14時39分 択捉島沖で M4.7があった。


⑥『本日のEs』

無。


⑦『川原情報』

大宜味(沖縄)

7日 06:00から06:15

無精査。


⑧『7日の活動度指数』

黒点数は20

黒点総面積は200

f10.7は77

地磁気K指数合計3、最大は2


⑨『篠原情報(2/ 8 12:39)』

2699でC8.1の小規模フレアが発生。


⑩『高気圧合体』

日本に向け東進中の24hpaと24hpaが明日、伊勢湾付近で合体し28hpaに発達する。おかしい。


⑪『22回震災対策技術展(旧号)は予定通り開催、明日まで』

数々のセミナー、「南海トラフ地震に立ち向かう」 「地震時のライフライン途絶への備え」 「直下地震~過去から学び、将来に備える」

「転ばぬ先の杖で禍を転じて福をなす」等は聞いておくべき。


⑫『南海トラフに備えて』

避難時間のない大津波に備えてハム用アンテナタワーや避難用小型舟艇等… 旧号に書いてあるが、アンテナタワーには踊り場を作っておくべきだ。安い費用で津波から即、逃れることが可能。

溶接し本格的に増強するのも手だが太い丸太(2本~4本)をワイヤーで括り付けただけでも助かる。

丸太には20ℓ缶の飲料水や乾パン類は縛って乗せておくべき。


⑬『天体シリーズ(旧号)』

昨日、予定通り発行された。即、購入、820円也。

巨大フレアはなかなかの迫力!!

水星、金星は画面が小さいのが残念。やはり諸外国が発行するような大型サイズにしないと…

シート全面にキラキラと輝くお星さまが散りばめられているが余り例を見ない。

これは、輝き過ぎだ。

偽造防止??にはよいのかもしれないが、黄金色の巨大フレアがピカピカ光るのは興ざめでいただけない。


⑭『村山情報』

地電流は非常に減少しているが一時、40以上に跳ね上がったが直ぐ収束、現在4から動かず安定。

安定収束が長く続くのは珍しい。何かあるのか??


⑮『井戸ラドン』

アップカウンターは、故障中だが本体を2時間程、傍で作動させた。

ラドン上昇によるクリックの回数がいつもより多い。

「3連音符」は出ていないが… 要注意。

尚、クリーメッセ(2時間程オン)は「緑3」である。




a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード  

0コメント

  • 1000 / 1000