地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5637 '22 8/6
①『本日の地震3回』
6日 21時23分 茨城県沖 M4.9 震度3(最大)
6日 12時15分 神奈川県 M2.4
6日 10時41分 硫黄島近海 M4.6
8/4 17:34 32.56N 142.44E 5.1M 伊豆諸島中部
8/4 18:06 32.60N 142.43E 5.1M 伊豆諸島中部
8/4 18:07 32.55N 142.29E 5.0M 伊豆諸島中部
8/4 19:29 32.53N 142.41E 4.4M 伊豆諸島中部
8/5 08:26 32.55N 142.72E 4.3M 伊豆諸島中部
8/5 11:34 32.79N 142.45E 4.9M 伊豆諸島中部
8/5 20:06 33.26N 141.77E 4.6M 伊豆諸島中部
8/6 01:41 25.31N 141.37E 4.5M 小笠原中部
昨日の続き(信号機さん)
6日の月齢は8.8。
②『本日の最大』
21時23分 茨城県沖 M4.9 震度3
③『この前兆(昨日号に同じ)』
関東の電離層に現れた顕著な前兆。
1)再掲。3日の関東イオノ。
赤47(稚内4、国分寺25、山川5、沖縄12)
中オープン。関東に「赤単」が多い注意。
注)
赤単は前に説明した通り、太陽エネではなく地球エネである。
2)再掲。2日の関東イオノ
赤115(稚内25、国分寺46、山川19、沖縄25)
大オープン。関東方面警戒。
注)警戒級はM5以上の意味。
3)7月30日の関東イオノ
赤90(稚内25、国分寺35、山川10、沖縄20)
大オープン。関東方面の電離密度大、警戒。
注1)警戒級はM5以上の意味。
注2)120時間後なら5日迄。150時間後なら6日迄に発生する。
電離層の温度上昇(120時間)と地震発生の関係については学術論文あり。
注3)これ等の前兆は伊豆諸島連続地震なのか、本日の茨城県沖M4.9地震なのかは区別できない。
④『本日のNictイオノ』
赤57(稚内41、国分寺12、山川3、沖縄1)
中オープン。稚内41は警戒級の上の可能性、定パターン(道及び周辺含む北方米露、150時間)。
23時にはfxが実に30メガオーバーしていた。
北海道に現在、強いスポラディックE層が継続発生。
異常伝搬に注意。
臨界周波数が8MHzを上回ったのは。
8/6 22:30 8.5MHz 22:45 9.0MHz 23:00 11.2MHz
23:15 10.3MHz 23:30 10.7MHz 23:45 11.0MHz。
⑤『篠原情報( 8/ 6 13:04)]
太陽風はやや低速になっています。フィラメント噴出が発生しました。
⑥『プロトン、電子、TEC』
静穏。
⑦『5日の活動度指数』
黒点数 77
黒点総面積 510
F10.7 112.2
地磁気K指数合計は9、最大2
0コメント