地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5636 '22 8/5
①『本日の地震0回』
但し、伊豆諸島の無感地震(観測用地震計が設置されていない)は多かった。
8/4 03:26 32.64N 142.43E 4.4M 伊豆諸島中部
8/4 03:29 32.74N 142.43E 4.9M 伊豆諸島中部
8/4 03:36 32.71N 142.42E 5.3M 伊豆諸島中部
8/4 03:39 32.64N 142.47E 5.7M 伊豆諸島(最大)
8/4 03:51 32.63N 142.49E 4.5M 伊豆諸島中部
8/4 03:51 32.72N 142.45E 5.0M 伊豆諸島中部
8/4 03:58 32.66N 142.57E 4.8M 伊豆諸島中部
8/4 04:28 32.3N 142.43E 4.8M 伊豆諸島中部
8/4 06:52 32.62N 142.51E 4.5M 伊豆諸島中部
8/4 08:52 32.78N 142.40E 4.5M 伊豆諸島中部
8/4 10:54 32.79N 142.41E 4.6M 伊豆諸島中部
8/4 14:40 32.15N 141.32E 4.7M 伊豆諸島中部
8/4 14:41 32.75N 142.53E 5.0M 伊豆諸島中部
8/4 15:54 32.69N 142.33E 4.5M 伊豆諸島中部
8/4 17:28 32.69N 142.40E 4.5M 伊豆諸島中部
8/4 17:34 32.56N 142.44E 5.1M 伊豆諸島中部
8/4 18:06 32.60N 142.43E 5.1M 伊豆諸島中部(信号機さん)
この続きは明日。
5日の月齢は7.8。
②『関東の電離層に現れた顕著な前兆』
1)再掲。3日の関東イオノ。
赤47(稚内4、国分寺25、山川5、沖縄12)
中オープン。関東に「赤単」が多い注意。
2)再掲。2日の関東イオノ
赤115(稚内25、国分寺46、山川19、沖縄25)
大オープン。関東方面警戒。
注)警戒級はM5以上の意味。
8/4 03:39UC(昼の12:39JST) M5.7が最大。
3)7月30日の関東イオノ
赤90(稚内25、国分寺35、山川10、沖縄20)
大オープン。関東方面の電離密度大、警戒。
注)警戒級はM5以上の意味。
③『本日のNictイオノ』
赤14(稚内6、国分寺4、山川3、沖縄1)
小オープン。
昨日の「赤」の1/10に急落したのが不思議。
因みに昨日は、赤110(稚内26、国分寺44、山川30、沖縄10)
④『篠原情報( 8/ 5 13:11)』
太陽風は平均的な状態です。7月の黒点相対数は 91.4 でした。
WDC-SILSOより、7月の黒点相対数は 91.4 と発表されました。
5月の96.5から、6月は70.5と下がっていたのですが、
今回は90台に戻っています。
⑤『4日の活動度指数』
黒点数 47
黒点総面積 300
F10.7 108.8
地磁気K指数合計は13、最大2
F10.7は、 99.9から108.8に増加。
⑥『ペーターさん(2022-08-01 22:14)コメント(1)』
お久しぶりです。
フランクと言えば循環形式、そして循環形式と言えばフランクを第一に連想してしまうほど、フランクの代名詞になってしまった感があります。
フランクの代表作は交響曲ニ短調になるのでしょうが、最高傑作となればヴァイオリンソナタイ長調なのかもしれません。
実際、全作曲家が残した全てのヴァイオリンソナタの最高傑作にこのフランクの作品を上げる人がかなり多いようですね。
RE: コメント有難う御座います。
異常なくらいの傑作だと思います。
0コメント