地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5597 '22 6/27
①『本日の地震5回』
27日 18時31分 宮城県沖 M3.7
27日 15時59分 愛知県 M3.0
27日 15時49分 トカラ列島近海 M2.5
27日 13時58分 国後島付近 M3.8 震度2
27日 06時34分 薩摩半島沖 M4.3 (最大)
27日の月齢は28.0
②『本日の最大 M4.5 』
06時34分 薩摩半島沖 M4.3
6/26 21:34 31.16N 130.38E 4.5M 鹿児島県南沖(信号機さん)
③『この前兆』
昨日、九州(山川)でN嵐が2回も
1)6/26 06:30から10時間、最大 -4.0MHz
2)6/26 18:45 から3時間、最大-4.5MHz
3)昨日のイオノ
赤108(稚内12、国分寺30、山川39、沖縄27)
大オープン。それにしても九州の多さよ!!
抜きんでた「赤」ではある。
4)電離圏嵐
日本上空の全電子数(TEC)で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯は。
6/26 6時~9時 北緯29~33度で低い。
参考)
震源の位置は31.16N 130.38E だった。
昨日、TECの低かったのは29~33度で見事にピタリと一致していた。
④『桜島噴火』
桜島の南岳が27日午後0時21分、噴火した。
噴煙は火口から1500メートル上がり、灰が北東の霧島市福山方向に流れた。
桜島の噴火が観測されたのは、先月17日以来41日ぶり。
今年の噴火回数はこれまでに13回で、同じ時期で比べると去年は127回、おととしは388回で、今年は少ない状態が続いている。
⑤『再掲5月31日のイオノ』
赤102(稚内8、国分寺38、山川22、沖縄34)
赤100オーバー。山川に火山性ノイズあり。
参考)過去のデータから明らかなように噴火のスパンは約1か月後である。
⑥『本日のイオノ』
赤77(稚内5、国分寺29、山川30、沖縄13)
大オープン。
稚内に松明現象警戒。
関東、現在,強いスポラディックE層が継続発生。
異常伝搬によりVHF帯で混信が発生する場合があり注意現況確認。
fxが8MHzを上回った模様のは、
6/27 22:00 16.5MHz 22:15 10.7MHz 22:30 10.0MHz 22:45 8.9MHz 23:00 8.7MHz
⑦『山川で負性嵐発生警戒』
6/27 11:00 - 15:15 4時間15分
最大 15:15 -4.6MHz 4.6MHz
⑧『篠原情報 ( 6/27 13:17)』
太陽風は更に高速(600〜650km)になっています。プロミネンス噴出が発生しています。
⑨『電離圏嵐』
F領域臨界周波数は、概ね静穏な状態でした。
但し、稚内は一部時間帯のデータが確認できない状態でした。
日本上空の全電子数(TEC)で、電離圏嵐が確認された地域と時間帯。
6/27 6時~9時 北緯31~35度で低い状態
⑩『26日の活動度指数』
黒点数 34
黒点総面積 340
F10.7 102.0
地磁気K指数の合計は24、最大のK指数は4
F10.7は、108.1から102.0に下がった。
0コメント