地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5590  '22 6/20

①『本日の地震18回』

20日18時52分 広島県 M3.0

20日18時18分 石川県 M2.2

20日18時08分 石川県 M2.9

20日14時50分 石川県 M4.2 震度4

20日14時35分 福島県 M2.0

20日13時22分 宗谷地方 M2.7 震度2

20日13時13分 宗谷地方 M2.3

20日12時57分 宗谷地方 M2.5 震度2

20日11時40分 奄美大島近海 M3.0

20日11時24分 石川県 M2.4

20日11時00分 宗谷地方 M2.1

20日10時31分 石川県 M5.0 震度5強(最大)

20日10時04分 石川県 M3.5 震度2

20日10時04分 滋賀県 M3.7  震度2

20日09時18分 宗谷地方 M4.4 震度 4

20日05時27分 択捉島沖 M4.7

20日03時35分 茨城県 M3.8 震度2

20日03時24分 沖縄沖 M4.1

20日の月齢は21.0


②『本日の最大』

10時31分 石川県 M5.0 震度5強


③『本日の村山情報』

村山氏によると西方向(日本海側)に傾いているコンパスは、昨日も、本日も殆んど動かない。

かなりのエネが蓄積されているようだ。

地電流は動いており、最大100から最低46μAの間。

安定している東電流に反対方向の日本海電流が変動し相殺している動きのようだ。

熱容量の多い地熱も2日間で15.4℃から17.4℃に上がっており、地下活動が活発な証拠とみている。


④『本日のイオノ』

赤70(稚内33、国分寺27、山川9、沖縄1)

関東に松明現象。北に偏って「赤」が多い。

沖縄はブロッキング。

北海道で現在、強いスポラディックE層が発生。

スポラディックE層臨界周波数が8MHzを上回ったのは。

6/20 21:00 8.1MHz  21:30 8.5MHz  22:15 10.2MHz 22:30 12.6MHz  23:30 10.4MHz。

関東でも、強いスポラディックE層が発生。

スポラディックE層臨界周波数が8MHzを上回ったのは。

6/20 20:30 11.9MHz  20:45 8.3MHz  23:15 12.6MHz 23:30 14.5MHz  23:45 10.6MHz。


⑤『篠原情報( 6/20 13:02)』

太陽風は、昨夜遅くから速度が下がり始め600kmだった速度は現在は540km迄下がっています。

高速の状態は続いていますが高速風は終わりに近付いているのかもしれません。


⑥『19日の活動度指数』

黒点数 123

黒点総面積 800

F10.7 143.6

地磁気K指数合計は15、最大は3

0コメント

  • 1000 / 1000