地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4080 '18 1/10
① 『本日の地震7回』
10日23時37分 岩手県沖 M3.7 震度2
10日20時03分 日高地方 M4.2 震度2
10日11時09分 岩手県沿岸 M3.3
10日08時57分 鳥取県 M2.5
10日08時38分 茨城県 M3.2
10日07時30分 千葉県沖 M5.2 震度2(最大)
10日07時21分 千葉県沖 M4.8
ブロッキング注意の通り、梶情報の裏付けもあり
地震が多発、最大はM5.2に達した。
②『5日の梶情報再掲』
1週間は要注意。
1週間なので12日まで。
繰り返す12日迄である。
彼女は国分寺にすこぶる近い所に住んでいる。
関東同士、シンクロ連動!!
国分寺 1/5 22:30 -23:00 0:30 10.5メガ。
③『検証』
「国分寺 1/5」 は、120時間なので今日まで!!
即ち、これが最後っ屁!!
本日最大の 千葉県東沖 M5.2。
④『本日のEs』
無。
⑤『酒井情報』
Esは確認されていません。
F領域fx、TECは概ね静穏、引き続き今後1日間、地磁気に大きな乱れは無く、電離圏も概ね静穏の予想。
⑥『9日の活動度指数』
黒点数は13
黒点総面積は10
f10.7は、71
地磁気K指数合計は14、最大3
⑦『篠原情報(1/10 13:10)』
太陽風速度は下がり始め、高速風は終わりかけています。
⑧『再掲。サイクル24(xさん)12月22日』
先日、露科学アカデミーがサイクル24が極小期に入っ たと発表。 略。
⑨『SOLAR MINIMUM IS COMING(Sコム)』
As 2018 unfolds, sunspot numbers continue to plummet, signaling the approach of a deep Solar Minimum. The sun's extreme UV and X-ray output has flatlined, sharply reducing 略。
⑩『太陽極小が始まっている』
2018年が始まると、黒点数は急激に減少、深い谷(活動周期の最低)を示す。
太陽の極端な紫外線とX線出力はフラットになり、地球上の大気のイオン化を急激に減少させる。
短波無線通信事業者は、地球の薄くなっている電離圏から長距離信号を飛ばしてみると体験できる。(しばしば失敗する)。
一方、宇宙線は太陽サイクルと陰陽関係で激しくなっています。
参考)これが大問題だ!!
短波無線通信者の一人である私がCQを連呼しても、何の応答もない。
地球防衛軍は弱まり、宇宙軍(線)はめっぽう強い。
⑪『再掲。留萌の霊感反応、循環』
北酒場。
私が多く入港した北の港は略、≪留萌≫だった。
はしごだが酒場通いは多い方だったと思う。確かに、五木風の酒場や細川風の酒場はあった。
≪留萌1・3・4»
「留萌の夜」や「留萌の春」(なかにし礼作詞 森田公一作曲)
略。
≪留萌2»
25日、北海道で灯台消える…5m超の高波で倒壊。
26日、北海道留萌市の留萌港西防波堤にあるコンクリート製の南灯台(高さ約16m)が折れていると、留萌海安に連絡があった。
漁師歴30年の地元男性は「灯台が無くなるなんて初めてのことだ」と驚いていた。
⑫『新≪留萌5»』
暴風雪で倒壊の灯台、海底で発見。
海底で見つかった留萌港の灯台の折れた部分(写真省略)
9日、留萌港沖、約35mの海底で、昨年の暴風雪で倒壊したコンクリート製灯台を、民間ダイバーが発見した。
見つかったのは全長約15.8mの灯台の内、折れたとみられる灯塔部とその上の灯篭部の計約12m。
西防波堤東側の水深9~17m沈んでいた。
a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード
0コメント