地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 4071 '18 1/1
①『本日の地震5件』
1日23時10分 宮城県沖 M3.8 震度2
1日21時39分 長野県 M2.4
1日19時34分 千葉県沖 M3.0
1日07時05分 熊本県阿蘇 M2.9 震度2
1日04時42分 千葉県沖 M4.3(最大)
②『関東の警報再掲』
国分寺の嵐
2017/12/29 15:00 - 16:15 1:15 15:45 +13.0 18.1
継続時間が75分と長く最大差が+13MHzと大きい。
F層fxは約 18.1MHzと高い。
国分寺の赤は8個、山川は5個、沖縄は4個だった。150時間以内(1月4日)。
③『検証』
04時42分 千葉県沖 M4.3(最大)
19時34分 千葉県沖 M3.0
後発に注意。
④『本日のEs』
南、小オープン。
⑤『再掲、昨日の二つ玉、天秤棒』
21時の天気図は28hpa,04hpa,14hpa,20hpa。
中日本以北に影響。
⑥『川原情報』
稚内(北海道)
12月31日 08:15から10:00
1月1日 04:15
無精査。
追加警報)
沖縄イオノ
19:30 9.0MHz
19:45 10.7MHz
20:00 13.0MHz
20:15 11.0MHz
21:45 13.2MHz
これは自動である。
「赤単」ではないが、手動によると実際は25メガ位迄伸びていた。
太陽エネは下記参照。
150時間型(7日)、定パターン、警戒級。
⑦『篠原情報( 1/ 1 12:41)』
高速風が始まりそうです。磁気圏の活動も少し高まっています。
太陽は、無黒点です。
X線グラフも変化はなくとても穏やかです。
⑧『備えあれば憂いなし』
元旦の各紙は分厚くかなり重たい。1部150円は安い。
つんどくで未読だが朝日の全面広告に「大地震は必ず来ると思って備えて欲しい」という地震ソナエすごろくがあった。
スポンサーは、日本損害保険協会の地震保険の広告である。
見過ごしがちなマス目もあった。心して準備をしておこう。
本号は元旦号だが年始の挨拶はない。
高齢になれば毎年のように、近親者が亡くなる。
⑨『備えあれば憂いなし』
これは地震や噴火ばかりではなく、太陽の大爆発や核の大爆発に対しても言える。
前者は、サイクル25に近づいて「4極構造」から「2極」に戻る際、すんなりと行けばよいが巨大フレアを放ってから正常状態に戻るかもしれない。
後者の核爆発は戦争ばかりではない。太平洋上で核実験をやらかしたのは米、英、仏等、ニューフエースが登場してもおかしくはない。
パソコンは古いもの程安全である。
「98」や「ミレニアム」なら生き残れるかもしれないが「7」や「10」に使われているICチップなら、電極間放電は必ず起こるだろう。
車も同前、電子部品の少ない15年くらい前のエンジン車でなければ動かなくなる。
真剣に対策を考えておくべきである。
a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード
0コメント