お知らせ
'22 5/1
本日、日本地震前兆現象観測ネットワーク情報の発行は遅れます。
又、ユーチューブの続きはコロナ感染防止の為、遅れています。
2回目のユーチューブと関連するバックナンバーを再掲しておきます。
4717号 ’19 12/27
27日の高校講座(14:20~)地学基礎「地震」を見た。
超貴重な岩石破壊実験が放映されたのだ!!
強圧を加えての花崗岩破壊実験である。
下部を固定、上部から徐々に圧を加えてゆくとひび割れの音が鳴り出す。ミリミリ、ビリビリ、パリパリと…小破壊が進行する。
勿論、圧電効果で電磁波も放射される(尚、この実験は音のみで電磁放射のデータはなかった)。
やがて歪の限界に達し、小さな皹割れが生じた(全破壊ではない)。
すると連続して発生していた音がいったん止まり、静寂状態になった(この時の解説あり)。
更に圧をかけると皹は大きくなり又、音を発するようになった。
我々が言う「収束現象」が証明されたのである。
発生音がいったん止まり静寂状態になるのが、まさしく「収束」だった!!
旧号に沢山この「収束」が出ている。
地電流でも、電磁波でも、ノイズでもいったん収束、その後に地震が発生していた!!
アーカイブ、再放送は録画すべし。
0コメント