地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5543 '22 5/3
①『昨日の地震7回』
2日22時28分 京都府 M3.1
2日22時21分 京都府 M4.4 震度4
2日16時08分 日向灘 M5.0 震度3
2日14時52分 石川県 M4.2 震度3
2日12時14分 鳥島近海 M5.5
2日08時46分 福島県 M2.2 震度2
2日06時58分 硫黄島近海 M5.9 震度2(最大)
②『本日の地震6回』
3日 22時04分 福島県沖 M4.0
3日 19時40分 東京都多摩 M4.6 震度3(最大)
3日 15時50分 鳥取県 M4.3 震度3
3日 03時13分 宮城県沖 M3.3
3日 02時00分 日向灘 M3.5
3日 00時24分 京都府 M2.5
3日の月齢は0.8。
③『再掲、一昨日のNictイオノ』
赤15。
関東(国分寺4)から九州方面(山川8)の電離層変化に注目。特に高空放電現象が顕著で向後の大きなイベントの前兆のように見える。
④『やはり、翌日からどかどかんと来た』
大きなイベントの前兆に間違いはなかった。
やはり、中・南部地震は翌日からどかどかんと来た
上記、一昨日の警告後、
◎昨日、該当する地震。
22時28分 京都府 M3.1
22時21分 京都府 M4.4 震度4
16時08分 日向灘 M5.0 震度3
12時14分 鳥島近海 M5.5
06時58分 硫黄島近海 M5.9 震度2
◎本日の該当する地震。
中・南部地震は本日もドカン。
3日 19時40分 東京都 M4.6 震度3
3日 15時50分 鳥取県 M4.3 震度3
3日 02時00分 日向灘 M3.5
3日 00時24分 京都府 M2.5
⑤『Nictからのメール』
X1.1 の大規模フレアへ発達(続報)』
差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター
送信日時: 2022年5月3日 22:41
宛先: ja7hoq@
先ほどのフレアは、 X1.1 へ達する大規模フレアになりました。
開始時刻は 5/3 22:17 JST 、X線の強度は 22:25 に最大に達しました。
⑥『続、Nictからのメール』
フレアに関する臨時情報
差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター
送信日時: 2022年5月3日 23:33
宛先: ja7hoq@
3日13時25分UTに東端でX1.1フレア(13時9分UTに開始、13時31分UTに終了)が発生しました。
衛星の極端紫外線画像によると、このフレアは南半球東端付近の領域で発生したと推測されます。
⑦『X級の地震への影響』
一桁くらいのX級は地震への影響は全くない。
電離層への影響が大きいので参考の為に毎日、関連情報等を添えている。
⑧『昨日のNictイオノ』
赤38(稚内1、国分寺15、山川17、沖縄5)
未精査。
⑨『本日のNictイオノ』
赤19(稚内0、国分寺1、山川3、沖縄15)
南は警戒。
⑩『沖縄電離層擾乱警戒』
5/3 12:00 - 12:15 15分 5.8MHz 8.1MHz
⑪『篠原情報(5/3 09:52)』
太陽風は平均的な速度に下がり、磁気圏は穏やかです。黒点が増えています。
⑫『2日の活動度指数』
黒点数 33
黒点総面積 240
F10.7 111.9
地磁気K指数合計は3、最大は1
0コメント