地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5520 '22 4/9
①『本日の地震4回』
9日 22時56分 石川県 M2.5
9日 11時22分 茨城県沖 M3.4
9日 11時13分 和歌山県 M3.7
9日 02時48分 石川県 M2.9 震度2
4/8 19:19 21.70N 120.98E 5.3M 台湾付近(信号機さん)
9日の月齢は9.2
②『9日早朝のM5.3、台湾地震』
4/8 19:19 21.70N 120.98E 5.3M 台湾付近
余震なのか?
前兆は沖縄P型嵐だった,
4/6 16:15から10時間45分。
最大は4/7 02:15の+6.4MHz。
警告は昨日。発生は120時間型。
規模は、警戒級、即ちM5以上。
場所は定パターン(九州~台湾)
③『Nictイオノ』
赤0(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄0)
未精査。
④『プロトン、放射線帯電子』
静穏レベル。
⑤『TEC』
TECは、日本各地で9日の夕方から夜のはじめ頃にかけて中緯度地域で高い状態(丸4)。
引き続き今後1日間、電離圏は乱れる状態が予想されます。
⑥『篠原情報(4/9 13:40)』
太陽風磁場が南向きにやや強まっています。太陽は穏やかです。
⑦『8日の活動指数』
黒点数 48
総面積 330
F10.7 108.9
地磁気K指数の合計14、最大2
⑧『村山情報』
ネット上では今、大地震の発生警告が急増している。
果たしてそんなに危険なのか?
「M・K・N・A情報」は今のところ「M情報」だけである。
それによると南の地電流はあまり変化がなく、東は1回だけ低下したがほぼ、65μA前後で安定している。
ただ、地熱が昨日(8.4℃)より低下して本日は(7.9℃)
になっている。発生しても0.5℃程度なのでイベント(隣々々県迄)はそんなに大きくはない。
ネット等で騒ぐ地震は、気象庁による「南海トラフ大地震」を見てもそう差し迫っているとは思えない。
一方、異常伝搬や電離層異変も今日は無かった。
尚、「孫6」や「カラS」「高空放電ノイズ」等はノーワッチで判らない。特許木村式予知機等は作動していない。
0コメント