地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4042 '17 12/2


①『本日の地震7回』

2日16時40分 鹿児島県 M1.5

2日15時20分 宮城県沖 M3.2

2日14時33分 高知県 M3.1

2日08時17分 茨城県 M3.5

2日06時03分 長野県 M2.9

2日05時48分 浦河沖 M5.0 震度3(最大)

12/1 20:48 5.1M 北海道南沖(信号機さん)

2日00時12分 茨城県 M4.3 震度4


②『本日の最大は』

2日05時48分 浦河沖 M5.0 震度3(最大)

12/1 20:48 5.1M 北海道南沖(信号機さん)


③『その前兆(稚内イオノ)再掲』

精査していないが、電離層の温度変化からの発生時間は120時間なので

昨日のせつもくの1)は12月2日、せつもくの2)は4日、せつもく3)は5日になる。


追加)今日は、「せつもくの1)の2日。

5日迄の警報になっている。

定パタ-ンなので、いつの省略しているが、稚内イオノは道、その近辺及び北方米露を含んでいる。期間は120時間。通常は警戒級。

本日、更に●●●●を発令した。


④『本日のEs』

小オープン。


⑤『岡島情報』

稚内(北海道)

1日 06:45から07:30


大宜味(沖縄)

2日 02:00 03:00から05:15

無精査。


日本上空のTECは2日の明け方に●●●●高緯度地域で高めの状態でした。


⑥『1日の活動度指数』

無黒点

f10.7は70。

地磁気K指数合計は10、最大3


⑦『篠原情報(12/ 2 12:31)』

無黒点です。

太陽風は平均的な状態に戻っています。


⑧『6mバンド情報』

12/2 08:58 [JI3IJG局長] 8J3B/3 草津市 琵琶湖周航の歌100周年記念局

12/2 10:44 [JI3IJG〃] 8J3B/3 草津市 琵琶湖周航の歌100周年記念局

特別記念局の運用期間は短い。直ぐ閉局してしまう。

期間限定だし、QSLカードの発行枚数も少ない。

カードにはそのイベントの詳細が記載されている。それだけに意義のあるもので特に歴史的価値は高い。


⑨『琵琶湖周航の歌』

記念切手発行枚数が少ないので直ぐ売り切れた。

CDやレコードは多数出ている(加藤 登紀子、倍賞 千恵子、ペギー葉山 他)。

歌詞は下記。

哀しい歌である。


⑩『琵琶湖周航の歌(作詞 小口 太郎)』

1. 我は湖の子 さすらいの

旅にしあれば しみじみと

のぼる狭霧や 漣の

志賀の都よ いざさらば

2. 松は緑に  砂白き

雄松が里の 乙女子は

赤い椿の  森蔭に

儚い恋に  泣くとかや

    

3. 波のまにまに 漂えば

赤い泊火    懐かしみ

行方定めぬ   浪枕

今日は今津か  長浜か

4. 瑠璃の花園  珊瑚の宮

古い伝えの   竹生島

仏の御手に   抱かれて

ねむれ乙女子  やすらけく

    

5. 矢の根は 深く埋もれて

夏草しげき   堀のあと

古城にひとり  佇めば

比良も伊吹も  夢のごと

6. 西国十番   長命寺

汚れの現世   遠く去りて

黄金の波に  いざ漕がん

語れ我が友   熱き心




a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード

0コメント

  • 1000 / 1000