地震ユース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5510 '22 3/30

①『本日の地震8回』

30日21時31分 福島県沖 M4.0

30日04時51分 福島県沖 M3.7

30日03時39分 茨城県沖 M3.8

30日03時01分 沖縄本島沖 M5.0 震度2

30日02時36分 沖縄本島沖 M5.5  震度3(最大)

30日01時00分 宮城県沖 M3.9

30日00時44分 天草灘 M3.4 震度2

30日00時18分 岩手県沖 M4.6  震度4

相変わらず内陸が少なく海洋の地震が多い。


30日の月齢27.8


②『本日の最大』

02時36分 沖縄本島沖 M5.5  震度3(最大)

この他の九州~台湾のイベントが続きそうである。


③『この前兆』

1)昨日のTEC

日本上空の全電子数(TEC)は、日本各地で29日の夕方から夜のはじめ頃にかけて高い状態。

注)太陽エネと地球エネは拮抗し五分五分であり、丸は付けられなかったが…


2)沖縄のP嵐は危険級だった。

3/29 00:00 - 03:45 3時間45分持続

最大は03:00 +5.4MHz foF2(F2層臨界周波数)9.9MHz。

3/29 12:30 - 04:15 15時間45分迄持続

最大は02:45の+7.8MHz foF2は12.4MHz。

3/30 10:30 - 22:45 12時間15分迄持続

最大12:30の+5.4MHz foF2は17.1MHzとかなり高かった。

南の電離層はあまりにも異常である。イオノから目が離せない。梶情報も気にかかる。


④『今日のTEC』

場所は北に偏り北緯37から45度迄上昇した。

関東北部から北海道及び北方米露迄警戒。150時間。

明らかに太陽エネー≒地球エネから太陽エネ≪地球エネに代わっている。

続く。


⑤『夕方に南鳥島経由の交信(10m)が増えた』

JJ1VFA局長/QRP(川越市) > JJ8LRB 札幌市 南鳥島音声デジ経由 M5 不安定な中での交信有難うございました。 (3/30(水) 16:29 )

JK1AEL〃(綾瀬市) > JJ8LRB(札幌市)、QSO有難うございました。R5S7でクリアでした。(南鳥島音声デジ経由) (3/30(水) 16:28 )

JJ1VFA〃/QRP(川越市) > 7M4HXT 南アルプス市 南鳥島音声デジ経由 M5 テスト放送中のお声がけでした。有難うございます (3/30(水) 16:15 )


⑥『Nictイオノ』

赤0(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄0)


⑦『篠原情報(3/30 12:39)』

CMEによる太陽風の乱れは明日の午前中に到来する可能性があります。フレアが続いています。

現在の太陽風は、420kmと平均的な状態ですが磁場強度は4nTから2nTへ下がり、弱くなっています。

明日以降の太陽風の変化と磁気圏の乱れに注目して下さい。


⑧『29日の活動指数』

黒点数 128

総面積 1160

F10.7 ー 現時点で公表されていません。

地磁気K指数の合計9、最大2

0コメント

  • 1000 / 1000