地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5509 '22 3/29
①『本日の地震4回』
29日 23時04分 紀伊水道 M2.5
29日 14時05分 宮城県沖 M4.0 震度2
29日 01時36分 福島県沖 M4.6 震度3(最大)
29日 00時59分 種子島近海 M2.6
全て海洋地震。
29日の月齢26.8
②『本日の最大』
01時36分 福島県沖 M4.6 震度3
再掲、この前兆は関東P嵐。
3/28 09:45 から2時間継続し、最大は10:45の+4.6メガだった。
警報は120時間は関東方面及び周辺は警戒とした。福島県は関東周辺で規模はM5~と見ていた。
幸い、注意級(M4~)にとどまり、警戒級(M5~)には至らなかった。
③『Nictイオノ』
赤3(稚内0、国分寺2、山川1、沖縄0)
未精査
④『篠原情報(3/29 13:03)』
2975黒点群でM4.0などMクラスフレアの発生が続いています。
昨夜から太陽中心部の2975黒点群の活動が活発になり28日20時の4.4の中フレアを先頭に今日の昼にかけて、C9.8、M1.0、M1.0、M1.1、M2.2、M1.1等M1前後のフレアの発生が続いています。
M4の規模に達するフレアの発生は1月20日のM5.5以来で、およそ2か月ぶりです。
⑤『TEC』
日本上空の全電子数(TEC)は、日本各地で29日の夕方から夜のはじめ頃にかけて高い状態でした。
引き続き今後1日間、電離圏は乱れる状態が予想されます。
注)太陽エネと地球エネは拮抗し五分五分である。
ほぼ、太陽エネ=地球エネ。これが電離層に影響している。
⑥『デリンジャー現象』
2975領域で発生したM級フレアの影響により、29日9時30分に稚内、国分寺と大宜味で弱いデリンジャー現象が発生した。
今後1日間、Mクラスフレアの発生に伴い、デリンジャー現象が発生する可能性がある。
⑦ 『28日の活動指数』
黒点数 130
総面積 980
F10.7 ー 現時点で公表されていません。
地磁気K指数の合計10、最大2
0コメント