地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5486 '22 3/6
①『本日の地震5回』
6日 19時03分 宮城県沖 M3.5
6日 13時56分 宮城県沖 M3.5
6日 10時51分 茨城県北部 M3.2
6日 10時13分 奄美大島近海 M5.0 震度3(最大)
6日 02時53分 沖縄近海 M3.4
6日の月齢3.8
②『本日の最大』
10時13分 奄美大島近海 M5.0 震度3
③『この前兆の事前警告』
1)再掲、電離層に「赤単」
1日のイオノは赤色7(稚内2、国分寺1、山川0、沖縄4)
いずれの赤も「赤単」、一癖あり、警戒。要注視。
120時間型で6日迄、即ちピタリ今日である。
2)2日のイオノは赤色3(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄
沖縄警戒。
警報は上記と同様に沖縄警戒(M5以上)だった(120時間型で7日迄。
④『本日のNictイオノ』
赤1(稚内0、国分寺1、山川0、沖縄0)
関東方面の地震性ノイズが多くなっている。警戒。
⑤『地磁気嵐に関する臨時情報(3月6日10時)』
差出人: 情報通信研究機構宇宙天気予報センター
送信日時: 2022年3月6日 10:00
宛先: ja7hoq@…
3月5日9時UT頃に緩始型地磁気嵐が発生、この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は、6日0時UT現在、約76nTで、現在も継続中です。
⑥『篠原情報(3/ 6 13:11)』
太陽風は高まり500km台に達し、その後550kmまで高まって、現在もこの状態です。
高速状態になり、磁気圏の活動も活発になりました。
AE指数は1000〜1500nTに達する大きな変化が繰り返し発生しています。
コロナホールの影響がやって来た様です。
⑦『Nict電離圏嵐』
日本上空のTECは、5日の夜遅くに中高緯度地域で高い(丸2)。
6日朝から昼前にかけて中高緯度地域で高い(丸3)。
今後1日間、地磁気はやや乱れる見込み。
⑧『5日の活動度指数』
黒点数 8 1
黒点総面積 830
F10.7 120.1
地磁気K指数合計は26、最大5
F10.7は、120.1となり少し活発化。
0コメント