地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5479 '22 2/27
①『本日の地震4回』
27日 21時17分 根室半島沖 M4.4
27日 20時11分 根室半島沖 M4.6(最大)
27日 13時39分 石川県 M3.0
27日 10時20分 父島近海 M4.5
27日の月齢25.3。
②『本日のイオノ』
赤1(稚内1、国分寺0、山川0、沖縄0)
未精査。
③『沖縄N嵐、警戒』
2/27 17:00 - 22:00 5時間。
最大18:45 -3.7 6.8
毎回の定パターンは省略しているが発生は120時間型で3月4日迄、場所は九州~南西諸島~台湾周辺迄(下記④参照)。規模は警戒(M5~)。
④『10mの中国、台湾交信』
JJ0TUC/松本市 >局長 14:11 BV1EP局 59/59 TNX! ( 2/27(日) 14:28 )
JH7SDW 〃(角田市) > BV1EP(台湾) 59/59 Tnx FB QSO! ( 2/27(日) 14:23 )
JK1JXB〃(柏市) > BI8FRF(China) 59/57 Tnx QSO ( 2/27(日) 12:23 )
JH8FIN〃(江別市) > BV2NT(台湾台北市) CQCQ入感中! ( 2/26(土) 11:40 )
⑤『村山情報』
安定だった東からの地電流に変化が生じた。
11:40頃、6μAと約、1/10も急低下、指針が上下動している。
目視の回数を増やし観測していると16時頃にやや上がり、10~30μAくらいの幅で上下動を続けるようになった。
イベントは東側の地震や火山活動によるものと思われる。来月上旬迄。
⑥『御嶽山火山情報 第5号(2月27日16時 気象庁)』
火山活動の状況
24日以降、火山性微動は観測されておらず火山性地震はやや少ない状態で経過、23日からの回数は以下。
火山性地震 火山性微動
2月23日 97回 1回
24日 2回 0回
25日 17回 0回
26日 4回 0回
27日15時まで 3回 0回
御嶽山では火山活動が高まっており、今後、剣ヶ峰南西斜面の79-7火口から概ね1kmの範囲に影響を及ぼす噴火が発生する可能性があります。
⑦『プロトン、TEC』
静穏。
⑧『篠原情報(2/27 13:22)』
これから太陽風の速度が高まるかもしれません。
Bクラスの小フレアが続いています。
太陽風の速度は、昨夜にかけて370kmへ少し下がり、
今朝からは少し上がって現在は400kmと平均的な速さです。
一方、磁場強度は4nTからグラフの最後で11nTに強まっています。
⑨『26日の活動度指数』
黒点数 26
黒点総面積 180
F10.7 96.5
地磁気K指数合計は0、最大0
⑩『サイエンスゼロ』
今日は、「天気痛の正体に迫る。意外な原因が明らかに」だった。
非常に勉強になった。
敏感な人はここまでも気象に影響される(特に、微気圧変動、天気潮汐、大きい気圧変化等)。
又、卑弥呼の雨乞いが必中する話は興味深かった。
現代でもこのような人はいるのである。
地震前兆による体感予知をする場合は十分にこれ等を織り込んで判断すべきである。
再放送があるので次回は必見。
0コメント