地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5477  '22 2/25

①『本日の地震3回』

25日 20時10分 択捉島沖 M4.8

25日 17時51分 沖縄沖 M5.4 震度2(最大)

25日 08時46分 宮城県沖 M4.4 震度2


本日は全て海洋地震。


25日の月齢23.3。


②『本日の最大』

17時51分 沖縄沖 M5.4 震度2


③『検証』

1)23日のイオノ

赤4(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄4)

沖縄は「赤連」だが、警戒。

警戒はM5~の事である。


2)23日沖縄P嵐は警戒だった。

2/23 14:00 から4時間持続。最大は16:45の +5.7メガ。

警戒級はM5~を意味する。今回も限りなくM5近い地震だった。

勿論、発生場所は 観測地点大宜味の至近距離。


3)10m帯の120時間前の顕著な前兆。

JH8FIN局長(江別市) > BV2NT(台湾台北市) 59+20db/59 ( 2022/2/20(日) 14:18 )


④『もう一つの検証』

北で下記があった。

20時10分 択捉島沖 M4.8

これも警告済である。

21日のイオノ再掲。

赤1(稚内1、国分寺0、山川0、沖縄0)

稚内1は赤単、松明現象あり、警戒。

120時間型なので明日26日迄警戒である。


⑤『本日のイオノ』

赤0(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄0)


⑥『プロトン、放射線帯電子、TEC』

プロトンは静穏、放射線帯電子はやや高い。

TECは25日の昼過ぎから夕方にかけて低緯度地域で高い状態(丸5前後)。


⑦『篠原情報(2/25 13:08)』

太陽風は400kmと平均的な速さで安定しています。

太陽は穏やかです。


⑧『24日の活動度指数』

黒点数 36

黒点総面積 200

F10.7 92.3

地磁気K指数合計は7、最大2

F10.7が92.3の通り、太陽の活動度は低い。

0コメント

  • 1000 / 1000