地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5476  '22 2/24

①『本日の地震6回』

24日 19時50分 長崎県 M3.0 震度2

24日 14時19分 宮城県沖 M4.2  震度2

24日 06時04分 茨城県沖 M3.5

24日 05時05分 三重県 M3.2 震度2

24日 05時02分 沖縄沖 M3.8

24日 04時53分 沖縄沖 M4.9 震度2(最大)


24日の月齢22.3。


②『本日の最大』

04時53分 沖縄沖 M4.9 震度2


③『検証』

1)昨日のイオノ

赤4(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄4)

沖縄は「赤連」だが、警戒。

警戒はM5~の事である。


2)沖縄P嵐警戒

2/23 14:00 から4時間持続。最大は16:45の +5.7メガ。

警戒級はM5~を意味する。今回も限りなくM5近い地震だった。

勿論、発生場所は至近距離。


④『信号機さんによるとM5を超えていた!!』

2/23 19:53  5.1M 南西諸島中部(信号機さん)


⑤『本日のイオノ』

赤2(稚内1、国分寺0、山川0、沖縄1)

北と南に「赤」が灯った。


⑥『篠原情報( 2/24 13:21)』

太陽風はやや高速(533Km)の状態です。磁気圏の活動がやや高まっています。


⑦『23日の活動度指数』

黒点数 37

黒点総面積 260

F10.7 95.5

地磁気K指数合計は13、最大3


⑧『阿蘇山の火山活動(福岡管区気象台2月24日 11 時50分)』

本日(24 日)5時頃から火山性微動の振幅が大きくなっており、9 時過ぎからは更に大きくなりました。

振幅は中岳西山腹観測点南北動の1分間平均振幅で一時的に 15μm毎秒を超え、9時 40分過ぎからは急激に小さくなるなど変動を繰り返しています。

阿蘇山では火山活動が更に高まっていることから、本日(24日)9時 45分に火口周辺警報を発表し、噴火警戒レベルをレベル2から3に引き上げました。

中岳第一火口では、白色の噴煙が本日は最高で火口縁上 600mまで上がっています。

火山ガス(二酸化硫黄)の1日あたりの放出量は、2月 22 日に実施した現地調査では、1,500 トンと、2021 年 10 月の噴火以前よりも多い状態が継続しています

⑨『山川の火山性ノイズ』

無精査で見ていないが、時系列精査をすると火山性ノイズは必ず出ていたと思う。

0コメント

  • 1000 / 1000