地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 4022 '17 11/12


①『本日の地震2回』

12日16時36分 鹿児島湾 M2.0

12日13時56分 沖縄本島沖 M4.5(最大)


②『本日最大は沖縄本島沖 M4.5 だった』

その前兆は?

精査までは行かないが一応、チェックしてみた。

危険なN嵐が2日前に発生していた。


③『大宜味(沖縄)に危険なN嵐』

11/10 12:30 - 15:15 の間、負相電離層嵐が継続、中央値との最大差は 11/10 13:45 頃、約 -3.8MHz、F層fxは約 6.3MHz。


④『尚も大宜味をチェックすると』

旧型観測機の成果だ。きちんと前兆が出ていた。

昨日夕に地震性Esが発生、12メガ近くにも伸び、あまつさえ、偽像が8本も、かなり密度が高かった証左でもある。

120時間型で●●●●●だった。

これは後出しだが、昨日夕の地震性Es(12メガ近くもの伸び)は精査さっれた人は当然、●●●●●前後と受け取った筈である。


⑤『本日のEs』

無。


⑥『岡島情報』

稚内(北海道)

11日 20:30


山川(鹿児島)

11日 13:30から13:45

12日 02:45から03:00


大宜味(沖縄)

11日 06:00


F領域fxは概ね静穏、TECは最新データが確認できない状態となっています。

引き続き今後1日間、地磁気に大きな乱れは無く、電離圏も概ね静穏な状態が予想されます。

デリンジャー現象の発生は確認されませんでした。

引き続き今後1日間、デリンジャー現象は発生しないと予想されます。


⑦『活動度指数』

11日も無黒点。

f10.7は67、地磁気K指数合計15、最大3


⑧『篠原情報(11/12 12:44)』

無黒点のままで、とても静かです。

太陽風は520km迄下がり、高速風は終わりに近づいています。


⑨『台風第24号 関連』

南支那海を北西へ進んでいたが衰えてTDになった。

尚も、ゆっくり、西南西に進んでいる。

中国が埋立を進めている問題のエリアに向かっている。

何故、最近の台風は埋立地南沙諸島近辺へ向くのだろうか。

埋立で海流が変わったのなら理解できる。


追加考察)

埋立てれば、埋立てる程、潮は流れにくくなる。海水は温められ周囲よりも低圧部が増える。

台風は気圧が高いと進めない。低い方に移動する。


⑩『台風第24号のなれの果ては熱帯低気圧に』

12日15時、1002hPa。

北緯17.0度、東経 112.0度に逢って、南シナ海をゆっくりと西南西へ。


⑪『BGMは北斎に触発された海』

ドビュッシーの「海」。LP&真空管アンプ。

北斎の冨嶽三十六景(神奈川沖浪裏)に触発されてインスピレーションを得たドビュッシーが作曲した。

トレードマークともなっている「循環主題」(全曲を通して共通のメロディを常に登場させる手法)が採り入れられており、「海の夜明けから真昼迄」「波の戯れ」「風と海との対話」からなる。




<a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード

0コメント

  • 1000 / 1000