地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5434 '22 1/13

①『本日の地震3回』

13日 15時26分 大隅半島沖 M4.7 震度3(最大)

13日 00時48分 種子島近海 M3.5

13日 00時46分 種子島近海 M4.3 震度2

13日の月齢10.7。 

 

②『本日の最大』

15時26分 大隅半島沖 M4.7 震度3


参考)

大隅半島沖M4.7、種子島近海M3.5、種子島近海M4.3。 

本日の地震は全て南(山川、沖縄)のみに集中しており、その外のエリアでは皆無。


③『この前兆』

再掲、昨日の赤14(稚内2、国分寺5、山川2、沖縄15)南は要警戒。この「赤」は少し異常。

更に沖縄にはP嵐、規模は警戒+

1/11 13:00から2時間も、最大は13:45の+4.6メガ 


④『2日に警告の結果は11日に出たが』

アリューシャン列島余震続く。

11 12:53 5.8M アリューシャン列島

11 13:22 4.7M アリューシャン列島

11 13:50 4.4M アリューシャン列島

11 14:43 4.7M アリューシャン列島

11 15:24 4.2M アリューシャン列島

11 15:27 4.8M アリューシャン列島

11 17:03 4.1M アリューシャン列島

11 18:01 4.1M アリューシャン列島

11 18:18 4.2M アリューシャン列島

11 22:15 4.7M アリューシャン列島

12 01:48 5.2M アリューシャン列島

12 02:32 4.6M アリューシャン列島

12 05:29 4.0M アリューシャン列島

12 13:15 4.0M アリューシャン列島(信号機さん)


これだけの地震を感知できない書き込み、ツイット、ブログ、口から出まかせユーチューバー、もっともらしい怪しげな電子機器、体感予知、えせ予言者のなんと多いことか。いい加減な出鱈目、フェーク情報を垂れ流すのは止めてもらいたいものだ。

又、出すなら或る程度の根拠を示して貰いたい。

一旦、情報を出したなら是非、検証を!!

警戒・警戒・警戒ではなく大凡の発生日時、場所、規模を事前に予想できないものか?? 地震は毎日、何回も起きているのだ。


⑤『一昨日の南海トラフ地震情報、関連』

1月11日の地殻活動の調査結果(現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。


⑥『南海トラフ巨大地震、40年以内の発生確率「90%程度」に引き上げ(読売新聞 1/13)』

政府の地震調査委員会は13日、国内で可能性のある地震の最新の発生確率を公表し、南海トラフで今後40年以内にM8~9級の地震が発生する確率を、前年の「80~90%」から「90%程度」に引き上げた。

周期的に発生する地震の場合、地震が起きていない期間が長くなるほど発生確率が上がる。 略。


⑦『本日のイオノ』

赤11(稚内3、国分寺5、山川2、沖縄1)

国分寺は要警戒+。あまり例のない地震性ノイズが強まっている。


⑧『篠原情報( 1/13 12:27)』

12日13時頃に、太陽の北東の端(左上)の向こう側で、ある程度規模が大きいフレアが発生しています。

この後、どの様な領域が現れるか注目して下さい。

太陽風は、410kmへ速度が少し上がり平均的な速さになっています。

磁場強度は、8nTへ少し強まりましたが半日程で下がって、現在は5nT前後と平均的です。


⑨『12日の活動度指数』

黒点数 80

総面積 590

F10.7 100.0から103.2に上昇

地磁気K指数合計は8、最大2

0コメント

  • 1000 / 1000