地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 3975 '17 9/25


①『本日の地震9回』

25日23時08分 栃木県 M3.1

25日20時32分 熊本県 M2.1

25日17時03分 宮城県沖 M3.7 震度2

25日11時53分 奄美大島近海 M3.2

25日11時19分 秋田県 M1.6


25日08時32分 鹿児島県 M4.2(最大)

9/24 23:31 4.6M 鹿児島県(信号機さん)


25日05時46分 東海道沖 M4.1

25日03時06分 宮城県沖 M3.8

25日02時06分 熊本県阿蘇 M2.2


②『昨日の鹿児島警報、山川にG層出現』

山川が危険なG層を捉えていた。今後の地震注意。


③『検証』

案の定、山川のすぐ近くで下記が起きた。

電離層が付近直下の地殻破壊を的確にとらえていた。

10回、20回ならまぐれもあるが、もう何百回も警報検証、警報検証、警報検証、警報検証…を繰り返している。

25日08時32分 鹿児島県 M4.2(最大)

9/24 23:31 4.6M 鹿児島県(信号機さん)

鹿児島県、M4.6ともなれば比較的大きい方である。  

やはり、電離層は正確だ。


体調、体感、耳でも予知は出来るが、私の場合は、地震は全く関係なく調子が悪い。

中国製のものを知らずに食ったときは覿面!!


④『本日のEs』

無し。


⑤『川原情報』

強いスポラディックE層の発生は、確認されていません。


⑥『活動度指数』

24日の黒点数22

同、黒点総面積270

同、f10.7は87

同、地磁気K指数合計11、最大3


⑦『篠原情報(9/25 13:01)』

2673が東端に姿を現しました。イエローナイフのオーロラをどうぞ。


⑧『参考)、昨日予告』

昨日の⑨「モンスター黒点」

モンスター2673は、過去2週間、太陽の裏側を通過し太陽自転(27日)によって運ばれ25日、戻ってくる。

これが4極構造を修復するならフレアは巨大になるだろう。

パソコンが壊れるのは「巨大フレア」が先か、そてとも北のEMP爆発が先か。

電子回路が高密度、微細化されていない20年くらい前の中古パソコン(ディスクトップ)を入手しておくことが肝要。

OSは98かその前、ミレニアムになるとチトやばい。


⑨『ジンさん(9月25日)から、コメント、白頭山』

旧号から先生が警戒してる山をまた刺激する形になっていますね。 

毎日見させて貰っています。

タイトルにある白頭山をみてると、旧号に書いてあった気がします。

旧号でEMPによる携帯の保護方法あったと思いますが、もう1度簡単に出来る対処法あれば紹介して頂けると助かります。

お忙しいところ恐縮ですが、失礼いたします。


⑩『RE:』

ファラデーケージにあります(再掲)。

1.鉄などの金属(導電性に優れ、磁性体である事、渦電流が生じないもの)で囲い、全ての辺の繋目をボンデング。

2.ボンデング線を1カ所に束ね必ずA種アースに落とし、大地と同電位にする。

4.外線との接続もはダメ、特殊な軍用遮蔽が必要なので電磁波襲来が終わってから接続。


一番てっとり早いのは手下げ金庫に入れ、これを更に大型金庫に入れます。

更に、大型金庫は太い線でボンデングし、10オーム以下のアース線に完全接続しておけば完璧です。

A種アースは電気工事士やハムに聞いてください。

私の場合は家の北側に2~3mの穴を掘り、炭を細かく砕いて撒き、

複数のアース線に夫々2~3本のアース専用棒をつなぎ埋め戻して、短波通信を行う時は毎日水を撒いています。

アース棒は腐食しない炭素棒がいいでしょう。

昔は炭素棒がないので大きな缶ズメ缶を10個くらい全部、半田付けし埋めていましたが錆びて腐食し長持ちしませんでした。


⑪『電気代は只になるか??』

この優秀なアース線に白熱電球の片側をつなぎ、もう一方にAC100

ボルトの片側をつなぐと、パッと点灯します(点灯しない場合はもう一方の100ボルトにつなぎ変える)。これで、接地抵抗は判る。明るければ接地抵抗は10Ω位になっています。

暗く点灯すれば接地抵抗がは高いので、もっと深く掘るか、塩水をどんどん撒くか(アース棒は錆びる)してみてください。

さて、AC100ボルトの線は1本しか接続しないのに点灯するので、電気代が半分になるか、地面から電気を取るので只になるか、それとも、そうは烏賊ぬのキンタマなのか考えて見て下さい。

昔、これに似た「黒電話」から直流低圧を盗電する人が居ました。

しかし… この話は電気屋さんか電話やさん或いは、ハムに聞いて下さい。


⑫『水道代は只になるか??』

水道代をけちる為にポタポタ、毎日桶に貯める人もいました。

ポタポタは確かにメーターは全く、回りせん。

これは昔の話で、間違いなく大きな桶にたまった水は只でした。

然し、今は…



<a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード

<a href="http://news.blogmura.com/ranking.html " target="_blank"><img src="http://news.blogmura.com/img/news88_31.gif " width="88" height="31" border="0" alt="" /></a><br /><a href="http://news.blogmura.com/ranking.html < a target="_blank" href="http://news.blogmura.com/news_science/ranking.html"><img21

0コメント

  • 1000 / 1000