地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 3969 '17 9/19
①『最新のGPS地殻変動情報』
9月2日迄のデータを使用して9月19日に更新。
硫黄島1 30.2cm
硫黄島2 53.9cm
その他は各自チェックされたし。
②『本日の地震6回』
19日21時05分 茨城県 M3.5 震度2
19日18時33分 豊後水道 M4.2 震度3(最大)
19日16時28分 埼玉県 M3.3
19日13時46分 日向灘 M2.8
19日02時06分 福島県沖 M4.0 震度2
19日01時36分 日向灘 M3.4
③『本日のEs』
入感全く無し。ローカルのみ。
④『6m伝搬』
レポ数は激減。ビーコンの信号強度は、オール「1」
かよわいシグナルは、MS ? かEs ?か判然としない。
2m、10mのレポはゼロ。
9/19 20:40 [JA2OPP局長] 50.480 JH8ZND/b 419 MS ?
9/19 07:21 [JA6DTU/1] 50.010 JA2IGY/b 519
9/19 07:13 [JA2OPP] 50.017 JA6YBR/b 319~419 Es ?
⑤『松柴情報』
稚内(北海道)
昨日 19:45から20:30 22:15
山川(鹿児島)
昨日 12:15
F領域臨界周波数、TECは概ね静穏。
⑥『活動度指数』
18日の黒点数は12
同、黒点総面積は80
同、f10.7は72
同、地磁気K指数合計は24、最大4
⑦『篠原情報(9/19 10:19)』
高速風は続いていますが、速度はゆっくり低下しています。
⑧『停電に備えて』
台風18号の被害は大きかった。
死者の出るような台風は、今後、ますます増える傾向にある。
本県でも随所で停電が発生した。
やはり、備えは必要だろう。
仙台市では小型太陽光発電システムに高額な補助金を出してくれる。
結構、購入者が増え、申請も増えている。
⑨『ハムサロンでも』
発電装置の業者や販売店、申請先や申請方法等詳しく紹介したが、反響は大きかった。聞き逃したので再放送をと言うので前回も繰り返した。
⑩『ワッチされていたJA7B‥局長から』
同氏は防災士・仙台地域防災リーダーSBLである。
下記のお手紙を戴いた。感謝。
11日のハムサロンで市環境企画課の「太陽光MY発電補助金」についてのQSPがありましたが当局は3年前の地域温暖化対策推進協議会開催の「手作り太陽発電のワークショップ」に参加しました。
パネルは50ワットです。
スマホ、髭剃りの充電、テレビ、HS・VHS無線機に使い夕方はLED照明に使っています。PCは不安定なので商用電源です。
この時の体験を河北新報に投書、掲載されました。
24年8月から毎日、紫外線の強さ(UVI/SPF)、パネル電圧と負荷側電圧を記録しています。
ベランダ手すりへの設置だけは大変でしたが、後は時々パネルの埃を拭くだけです。
コンバーターやコントローラー、シールバッテリー(12V/36AH)はプラケースに入れてベランダに。
太陽光発電を始めてから電気使用量は減りました。
ハムだけではなく、一般家庭でもミニ発電があれば災害時、停電時にも安心できると思います。このセット代金は28000円でした。
年1回開催されるようで場所は青葉山キャンパス内「たまきさんサロン」で、市政だよりに載ります。
⑪『掲載新聞と設置スナップ写真』
河北新聞の記事は「太陽光発電機 手作りを楽しむ(26年8月23日朝刊)」図書館で見る事が出来るのでどうぞ
写真は
1、チャージコントローラー動作確認
2、バッテリー、インバーターをプラケースに収納
3、近くの講演で充電中
4、ベランダへの仮止め
⑫『値段の違い』
28000円で仕上がったという事なのでやはり自作は安くできるようである。出力は50ワット、シールバッテリー(12V/36AH)である。
ハムサロンで紹介したものは5万円以上でかなり高い。
出力は40ワット、その代り、チューム電池はシール鉛、バッテリー(12V/36AH)より蓄電容量は大きく。(12V/75AH)である。
容量が倍になりかなり大きな電気製品も使えるようになっている。
但し、これを、100Vにコンバータで変換して使うと効率が悪いので75AH
にはならない。
やはりDC12Vでの使用をお勧めする。
12ボルト用の家電製品は沢山ある。
旧号にある通り、地震観測用受信機、テレビ、DVDプレーヤー、冷蔵庫、ステレオ、扇風機…
冬には車を使わないとバッテリーはヘタってしまう。満充電は出来ないにしても、かなりこれで充電できる。
鉛蓄電池は常に充電をしないと白色硫酸鉛が電極の表面を覆いダメになってしまう。
私の場合は前回もそうだが絶えず充電しているのでもう10年近くも交換していない。エンストも1回もない。
充電量が少ない状態で放置すると、バッテリー寿命は2~3年しか保てない。
<a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード
<a href="http://news.blogmura.com/ranking.html " target="_blank"><img src="http://news.blogmura.com/img/news88_31.gif " width="88" height="31" border="0" alt="" /></a><br /><a href="http://news.blogmura.com/ranking.html < a target="_blank" href="http://news.blogmura.com/news_science/ranking.html"><img
0コメント