地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 3957 '17 9/7
①『本日の地震5回』
7日15時42分 岩手県沿岸 M3.8 震度2
7日10時46分 熊本県 M2.4
7日10時39分 浦河沖 M4.0 震度2(最大)
7日05時41分 鹿児島湾 M2.0
7日00時48分 静岡県 M2.9
②『本日のEs』
小オープン。
③『松柴情報』
大宜味(沖縄)
6日09:00から09:15
無精査。
F領域fxは7日の昼過ぎに沖縄で高め、TECは6日の明け方から朝にかけて日本各地で高めでした。
今後1日間、地磁気の乱れに伴い、電離圏も乱れると予想されます。
日本上空でデリンジャー現象の発生は確認されませんでした。
今後1日間、Xクラスフレアの発生に伴い、デリンジャー現象の発生が予想されます。
④『活動度指数』
6日の黒点数は79
同、黒点総面積は1690
同、f10.7は133
同地磁気K指数合計は13、最大3
f10.7は、久しぶりに、大きくなった。
⑤『続、松柴情報』
太陽活動は非常に活発、#2673で6日8時57にX2.2/2B(9時10分に最大、9時17分に終了)、6日11時53分にX9.3/3N(17時43分に最大、17時51分に終了)が発生した。
Xクラスフレアが発生した#2673では、今後もX級が発生する可能性があり、今後1日間は非常に活発な状態が予想される。
■本日/昨日に於ける黒点群
領域番号、面積、黒点数、黒点群のタイプ、磁場構造
#2673 960/880 24/33 Ekc/Dkc ベータγデルタ/βγデルタ
#2674 680/680 10/23 Fki/Fhi ベータ/ベータ
#2677 10/20 1/1 Axx/Axx アルファ/アルファ
#2678 40/10 4/2 Cso/Bxo ベータ/ベータ
■過去3日間に発生した主なフレア
発生時刻、最大時刻、終了時刻、領域、X線/光学、電波バースト、関連現象
9月5日04:33 04:53 5日05:07 2673 M3.2 IV なし
9月5日17:37 17:47 5日17:51 2673 M3.8/1N なし CME
9月6日08:57 09:10 6日09:17 2673 X2.2/2B IV なし
9月6日11:53 12:02 6日12:10 2673 X9.3/3N II、III、IV CME
⑥『篠原情報(9/7 10:06)』
X2.2、X9.3の大規模フレアが発生。X9のフレアは11年ぶりです。
⑦『霊感反応が起きた』
北のEMPや大フレア発生については、 3948号(8/27)他で触れておいたが図らずも北のミサイルや水爆実験、それに病気の太陽がくしゃみをした。
このフレアは、X級一桁止まりで二桁には至らなかった。
過去、数多く発生したの二桁大フレアならいざ知らずX級一桁は、心配は要らない。
但し、これで4極構造が崩れ、2極構造に大変化を起こしたら要注意である。これで順調にポールシフトに移行すると思うが…
太陽は病気なので何をやらかすか… 気になるところではある。
4極が、急激に2極構造になるとかなり大きなフレアが発生するかもしれない。
パソコンのシールド・遮蔽を厳にして破壊から逃れなければならない。
●『再掲。⑩、⑪太陽は病気である』
旧号に何度も書いた。 4極構造は存続、
「眠りにつく太陽」
「太陽に何が起きているかーひので衛星が捉えた太陽異変ー」
「太陽大異変ー超巨大爆発が起きるー」等。
第2のキャリントン現象が起きたらパソコンスマホ等はひとたまりもない。
磁気遮蔽、静電遮蔽、電磁遮蔽、放射線遮蔽が即、出来るように準備しておくことだ。
大フレアばかりではない強いEMPによって簡単に電子機器は、壊れてしまう。
0コメント