地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 3956 '17 9/6
号外に追加。
『北朝鮮、EMP兵器に言及 戦力の劣勢補う思惑か』
北朝鮮が、3日の核実験を契機にEMP兵器に言及し始めた。核爆発で生じる電磁波でコンピューター等を麻痺させる攻撃手法だ。
ネットワーク化が進む日米韓の防衛協力にとって脅威になる可能性がある。
労働新聞は3日付で金正恩委員長がICBMの水爆を視察を報道。「戦略目的に応じて高空で爆発させ、広大な地域への超強力EMP攻撃まで加えられる」と説明した。
軍事関係筋によれば、EMPは、敵軍の指揮系統や民間インフラの混乱を引き起こす。軍用コンピューターには、電磁波を通さない装備が施されている場合が多いが、民間の電力供給や交通が麻痺する可能性がある。
北朝鮮軍は従来、大砲や歩兵の物量を重視してきたが、1990年代の経済破綻などから兵器が老朽化。商業施設など警備が手薄な「ソフトターゲット」を標的にするなど、圧倒的な戦力を誇る敵の防御の弱い部分を狙う「非対称戦」の準備に力を注いできた。水爆をEMP兵器として使う狙いの背景には、戦力の劣勢を少しでも補いたい思惑もありそうだ。(朝日、牧野記者)
①『本日の地震5回』
6日20時38分頃 茨城県 M3.7 震度2
6日12時47分頃 西表島付近 M3.4
6日04時25分頃 西表島付近 M3.1
6日04時11分頃 西表島付近 M3.8
6日01時58分頃 釧路地方 M2.1
参考)
昨日の地震予想。
的確なMKAN情報はなし。
予想に有効な危険な「N嵐」や「赤単」はなし。
予想に有用な「カラS」や「孫6」はなし。
電離層は異常なし。
異常伝搬もなし(2m6m10mリタイム情報に特段の異常は認められず)
結果)
回数は微震が5回のみ。
M4以上は、全くなし。
震度は1~2のみ。
尚、酒井情報によると5日に「デリンジャー現象」があった。
デリ現象や磁気嵐は地震に全く関係ないが、全世界と交信する為には欠かせない情報で常時、関心を持ち多くのハムはチェックしている。
これ等が強いとブロッキングが起こり、短波帯の通信はストップしてしまう。
収まる迄、遠距離通信はおろか中距離通信もできなくなってしまう。
②『本日のEs』
小オープン。
③『松柴情報』
大宜味(沖縄)
5日 09:00
6日 04:30
今後1日間、地磁気の乱れに伴い、電離圏も乱れると予想されます。
無精査。
追加)
沖縄のP嵐
9/6 11:15 - 11:30 の間、正相電離層嵐が継続、最大差は11:15 頃、約 +10.1MHz、F層fxは約15.9MHz。
④『活動度指数』
5日の黒点数は122
同、黒点総面積は1630
同、f10.7は121
同地磁気K指数合計は15、最大2
⑤『篠原情報(9/ 6 12:57)』
2673のフレア活動が続いています。今夜以降、太陽風の乱れが到来しそうです。
⑥『3954号の不思議な地震の解説』
9/3 03:30:01 41.34N 129.04E 0 6.3M 北朝鮮(水爆実験)
9/3 03:38:31 41.35N 129.03E 0 4.1M 北朝鮮(信号機さん)
懸命な読者は早速、「続震」「余震」「誘発地震」「関連地震」「バタフライ効果」「トリガー効果」「対蹠点効果」「自転変速・反自転効果」 「骨粗鬆効果」等を調べられたと思う。
おおざっぱに気象庁発表の30倍くらいの「M」ではない書いておいた。
小野寺防衛相は、上方修正、TNT120キロトン、前回より10倍の規模と発表した。
再掲。9/3 03:38 41.35N 129.03E 0 4.1M 北朝鮮
これで8分後に起きた2回目の地震の謎は解けただろう。
この場所は核爆発のSE、約7Kmの山塊である、ここの強固な岩盤が大崩落し(表面ははっきりと大規模な山崩れが見て取れる)て発生した地震だった。
M4.1の破壊エネの凄さに目を疑った。
今後、白頭山や韓国内の誘発を引き起こすであろう。
参考1)
これまでの核実験の放射能が日本海に流れ込むことを旧号に記したが、今回の山塊の大崩壊による放射能漏れ(勿論、ロングスパン)
は、あり得るだろう。10年15年後だが…
参考2)
「自転変速・反自転効果いよいよ危険な地球の自転減速が来月あたりから始まる。
何回も言うように加速はアクセル(地震抑圧期)、減速はブレーキ(地震促進期)だ。
⑦『再掲。不可思議な地震』
これは、解説を付けないでおく。
でも、旧号を見れば大凡の検討は付くだろう。
9/2 23:55 42.64N 111.42W 10 4.3M 米アイダホ州
9/2 23:56 42.62N 111.39W 9 5.3M アイダホ州
9/3 00:39 42.63N 111.47W 9 4.1M アイダホ州
9/3 02:29 42.63N 111.48W 6 4.2M アイダホ州
9/3 16:49 42.63N 111.39W 5 4.3M アイダホ州
9/3 17:41 42.64N 111.44W 7 4.5M アイダホ州
9/4 06:17 42.59N 111.42W 4 4.3M アイダホ州(信号機さん)
追加)
9/5 01:32 42.60N 111.48W 5 4.0M アイダホ州
9/5 08:13 42.59N 111.43W 5 4.3M アイダホ州
やはり、不可思議な地震だ。
地震は滅多に起きないエリア。
連発は止まらなかった。
追加)
9/5 09:52 43.64N 127.41W 10 4.3M オレゴン州
9/5 20:54 42.56N 111.42W 5 4.3M アイダホ州
9/5 21:23 42.60N 111.43W 5 4.3M アイダホ州
9/6 04:37 42.61N 111.52W 6 4.5M アイダホ州
9/6 07:55 42.56N 111.41W 2 4.1M アイダホ州(信号機さん)
<a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード
<a href="http://news.blogmura.com/ranking.html " target="_blank"><img src="http://news.blogmura.com/img/news88_31.gif " width="88" height="31" border="0" alt="" /></a><br /><a href="http://news.blogmura.com/ranking.html < a target="_blank" href="http://news.blogmura.com/news_science/ranking.html"><img
0コメント