地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 3955 '17 9/5


①『最新のGPS地殻変動情報』

8月19日までのデータを使用し9月5日に更新。

方向や距離は各自チェックされたし。

②『本日の地震6回』

5日18時51分 沖縄近海 M3.7 震度2

5日15時56分 沖縄近海 M4.0 震度2(最大)

5日09時39分 千葉県 M3.0 震度1

5日09時26分 茨城県 M3.7 震度2

5日00時48分 鹿児島湾 M2.4

5日00時48分 熊本県天草・芦北 M2.6


MKAN情報はなし、危険な「N嵐」や「赤単」はなかった。

ワッチは少なかったが「カラS」や「孫6」はなかった。

電離層は相変わらず無精査だがベテランハムらからの情報はない。

ロールコールでの異常伝搬の報告はない。

酒井情報によると5日に「デリンジャー現象」があった。


③『本日のEs』

小オープン。


④『酒井情報』

稚内(北海道)

4日 08:00から09:30

5日 00:15から00:45


国分寺(東京)

4日 11:30 17:30から18:00


山川(鹿児島)

4日 08:45から11:00 16:15から17:30

5日 01:15


大宜味(沖縄)

4日 06:30から07:45

無精査。


TECは5日の昼頃に中低度の地域で高めでした。

5日6時現在、電離圏は低緯度の地域で高い状態が続いています。

引き続き今後1日間、電離圏の乱れが予想されます。

2673で発生したM3.2フレアの影響により、5日4時45分から5時0分頃にかけて日本各地でデリンジャー現象が発生しました。


⑤『活動度指数』

4日の黒点数は122

同、黒点総面積は1470

同、f10.7は183

同地磁気K指数合計は16、最大3


⑥『篠原情報( 9/ 5 13:11)』

2673でMクラスのフレアが続いています。CMEも発生しています。


⑦『再掲。不可思議な地震』

9/2 23:55 42.64N 111.42W 10 4.3M 米アイダホ州東部

9/2 23:56 42.62N 111.39W 9 5.3M アイダホ州東部

9/3 00:39 42.63N 111.47W 9 4.1M アイダホ州東部

9/3 02:29 42.63N 111.48W 6 4.2M アイダホ州東部

9/3 16:49 42.63N 111.39W 5 4.3M アイダホ州東部

9/3 17:41 42.64N 111.44W 7 4.5M アイダホ州東部

9/4 06:17 42.59N 111.42W 4 4.3M アイダホ州東部(信号機さん)


解説は付けないでおく。


追加)

9/5 01:32 42.60N 111.48W 5 4.0M アイダホ州東部

9/5 08:13 42.59N 111.43W 5 4.3M アイダホ州東部

やはり、不可思議な地震だ。

地震は滅多に起きないエリア。

連発は止まらなかった。


⑧『号外関連』

Jアラートの不具合が随所であった。

シェルターなしの避難訓練は滑稽である。

頭を守るのに手では何の役にも立たない。

せめて、バイク用のヘルメット位は着用しないと…

大体、85歳以上の高齢者は何百回も空襲による避難の経験がある。

必ず分厚い防空頭巾は着用していた。

目ん玉が飛び出さないように、鼓膜が吹き飛ばされないようにちゃんと保護をしていたものである。


⑨『号外関連』

読売しか見ていないが下記の川柳があった。


アラームでなくアラートで起きた朝 (シアン氏)


Jアラート無理無題を言う避難 (関根悟氏)


長生きの果てにまた掘る防空壕 (中山清氏)


メリカリにないかミサイル防ぐ策 (中田基晴氏)




、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

シンゴジラ足で蹴落とす夢を見た。

アラートもアラームもなく眠りたい(ja7hoq)



<a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード

<a href="http://news.blogmura.com/ranking.html " target="_blank"><img src="http://news.blogmura.com/img/news88_31.gif " width="88" height="31" border="0" alt="" /></a><br /><a href="http://news.blogmura.com/ranking.html < a target="_blank" href="http://news.blogmura.com/news_science/ranking.html"><img

0コメント

  • 1000 / 1000