地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 3953 '17 9/2


①『本日の地震2回』

2日04時42分 胆振地方 M2.5

2日02時17分 有明海 M2.2


本日は僅か2回、しかも、震度はいずれも微弱である。

(最大)を付す地震も皆無。

勿論、正確なM・K・N・A情報はなかった。


②『検証、9月1日までは危険日、2日は安全日』

沖縄(南西諸島)の前兆は27日で事前に警告すみ。

120時間タイプなので9月1日、昨日迄と!!


③『1日までの警報なので、翌2日は安全日になる』

実際の発生状況を見るとやはりイオノ予測は正しいのがよく分かる。

確認の為、1日までの警戒級クラスの比較的大きな地震を再掲してみた。


1日 西表島付近 M4.4 震度2

1日 西表島付近 M3.8

31日 奄美大島近海 M4.8

同 M5.2 南西諸島(信号機さん)


120時間は、電離層の温度変化からの予知であり、衛星観測による120時間説の学術論文は、ネットでも確認できる筈だ。


④『明けて2日は何もなく安全日だった』

南の地震はたった1回、2日02時17分 有明海 M2.2だった。

こんなチイサナ地震の前兆は、感知できない。

たびたび、断言している通りで、旧号を読んで頂きたい。


⑤『3日以降の沖縄・山川はどうか??』

今日、少しイオノを見たが、北海道は、P嵐後、弱いN嵐が発生。関東もP嵐が発生していた。

沖縄・山川のEs等は、未精査である。もし、「赤単」があれば、警戒に越したことはない。

9月頃からの「赤単」の地震発生確率は徐々に高まって来るからだ。


⑥『本日のEs』

中オープン。


⑦『松柴情報』

稚内(北海道)

1日 22:15から23:15

2日 01:30から01:45


国分寺(東京)

1日 08:45

2日 00:45から01:00


山川(鹿児島)

1日 12:00

2日 02:30から02:45

未精査。


追加)

北海道P嵐の後、弱いN嵐発生。

9/2 10:30 -11:00 の間、正相電離層嵐が継続、10:45 頃、約 +7.2MHz、この時のF層臨界周波数は約 12.9MHz。

現在、F層臨界周波数はやや低い傾向となっている模様、注意、現況確認。

定パターンの120時間。要注意~警戒。


関東も。

9/2 16:45 -17:00の間、P嵐が継続、16:45頃、約 +8.7MHz、この時のF層臨界周波数は約14MHz。

定パターンの120時間。要注意~警戒。

但し下記④を見る限り、太陽エネははやや大きい。


⑧『活動度指数』

1日の黒点数は62

同、黒点総面積は940

同、f10.7は93

同、地磁気K指数合計は17、最大は4


⑨『篠原情報(9/2 07:24)』

高速風到来、速度は600km台に高まりました。




<a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード

<a href="http://news.blogmura.com/ranking.html " target="_blank"><img src="http://news.blogmura.com/img/news88_31.gif " width="88" height="31" border="0" alt="" /></a><br /><a href="http://news.blogmura.com/ranking.html < a target="_blank" href="http://news.blogmura.com/news_science/ranking.html"><img

0コメント

  • 1000 / 1000