地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 3918 '17 7/28
①『本日地震5回』
28日22時31分 茨城県 M3.4
28日22時14分 滋賀県 M3.1
28日16時16分 茨城県沖 M5.0
28日14時21分 伊豆半島沖 M3.0 震度2
28日08時59分 鳥島近海 M5.6(最大)
②『24日警告の関東にN嵐。九州は擾乱』
九州の比較的大きな地震は警告通り発生済だったが遅れていた「関東の定パターン(関東、周辺、含遥か沖)」の本命が今日、発生した。
勿論、本日の最大だった。
08時59分 鳥島近海 M5.6。
③『警告を再掲すると関東にN嵐。九州は擾乱』
国分寺、午前、最大差は約 -5.6MHz、fxは 5.5MHz。
山川と共に要警戒、120時間(29日迄)。
29日は明日である。
④『本日のEs』
中オープン。
⑤『北海道にN嵐』
朝、-4.9MHzの嵐発生。
⑥『関東にN嵐』
朝、 -5.5MHzの嵐発生。
⑦『松柴情報』
稚内(北海道)
27日 10:15
国分寺(東京)
28日 00:45から01:45 05:15
山川(鹿児島)
28日 05:30
F領域臨界周波数は概ね静穏、TECは27日の夜遅くに中緯度地域で低め。
未精査。
⑧『活動度指数』
7月27日の黒点数、総面積は0
同、f10.7は68
同、地磁気K指数合計は6、最大は2。
●SSN=0 SFI=68 A=6 K=2
⑨『篠原情報(7/28 12:20)』
太陽風は440kmに下がり高速風は終わりました。
無黒点。
X線グラフも殆んど変化はなく、太陽はとても静かです。
今回の高速太陽風の影響を受けて、放射線帯の高エネ電子も増加、23日から10,000に達していて、4日を経過しています。
⑩『JG7MER 局長より移動運用延期の通知があった』
7月30日(日)予定の土湯移動は、台風と梅雨前線による影響で8月27日に日程変更します。
8月1日のハムサロンで改めてQSP、宜しくお願い致します。
⑫『JARLからQSLカードが届いた』
その中に[8J7KINKA]のそれがあった。
金華山灯台点灯140周年記念特別局とあり、道灯台の近影と青い海、青い空。背景の青は白い灯台とのコントラストが素晴らしい。
⑬『灯台のカレンダー』
好事家は毎年愛用している。
燈光会で出している日本の灯台2017。今年は「岬に立つ灯台」である。
色々な解説があり興味深い。
⑭『ふるさとの灯台』
灯台と言えば、清水みのる氏作詞のこの名曲を思い浮かべる。
1)~ふるさとの 小島よ 灯台の岬よ~
2)~遥かなる 小島よ 灯台のわが家よ~
3)~紫の 小島よ 灯台の灯りよ~
⑮『仙台市泉区にある宮城県歌謡作家協会のHP』
同頁の「女の灯台」が目に付いた。視聴できないのが残念だがいい歌詩である。
作詞は 笠岩ひろしさん、作曲は 小泉勝弥さん。
佐藤けい子さんが歌っている。
1.あのときにすがる勇気が あったなら
悔いなどしない別れ坂
あなたの背中 追いかけて
つまづき転び傷ついた
迷い女が 霧の中
さがす灯台 ひとり旅
略。
「女の灯台」はこの曲ばかりではない。他にもネットでは見る事が出来る。
一方、「男の灯台」(歌唱 三門忠司さん)という曲もありこちらは試聴できる。なかなかいい曲である。
<a href="http://news.blogmura.com/ranking.html " target="_blank"><img href="http://news.blogmura.com/news_science/ranking.html " target="_blank">
0コメント