地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 3917  '17 7/27


①『26日の地震5回』

26日20時31分 京都府 M3.1 震度2

26日19時33分 奄美大島近海 M5.6 震度2(最大)

7/26 10:32 5.9M 南西諸島中部(信号機さん) 

                    

26日08時25分 鹿児島湾 M2.5

26日01時07分 茨城県 M3.2 震度2

26日00時50分 福島県沖 M4.4 震度2


『27日の地震4回』

27日17時45分 岩手県 M4.3 震度3(最大)

27日14時48分 熊本県 M3.1 震度2

27日01時27分 釧路沖 M3.5

27日00時46分 滋賀県 M3.6 震度2


②『深夜、KSさんや岩瀬さんの頁に追加』

●[222459] 追加 投稿者:仙台ja7hoq  投稿日:7/27(Thu) 00:51

北(国分寺~稚内)の連続Esに注意。

本日最大はやはり北だった。

27日17時45分 岩手県 M4.3 震度3(最大)


●[5168] 追加  投稿者:仙台ja7hoq 投稿日:7/27(Thu) 00:52

北(国分寺~稚内)の連続Esに注意。


③『再掲。24日の村山情報』

100振り切れ、定パターン(福島~岩手周辺)。

後発はある(と思う)。


追加)

やはり、梶情報と同じく、約1週間は警戒である。

三陸沖M4.6に続き、 岩手県沖で M4.3 震度3(本日最大)が発生した。小さいようだが、青森、岩手、宮城、秋田、山形県が揺れた。 


④『昨日の号外再掲』

学ぶべき点が多いので再掲。

この日の最大はM5.6(M5.9)だった。

警報(山川電離層擾乱。最大差4.9MHz。要警戒、120時間)の通り、鹿児島県のアマミでM5オーバーが起きた。


追加)

7/26 10:32 5.9M 南西諸島中部(信号機さん) 

M6になんなんとする大きな地震だった。

太陽エネではなく地球エネ(地殻破壊等)によって、擾乱が発生、鹿児島県及び周辺で警戒級の地震(M5以上)が120時間以内に発生するという警報である。


⑤『26、27日のEs』

中オープン。


⑥『Nict日報(2日分)』

F領域臨界周波数、TECは、概ね静穏。

稚内(北海道)

25日 08:15から10:45 17:45 21:45 23:45

26日 00:00 13:15から17:15


国分寺(東京)

25日 06:00から07:15 10:15から11:15 21:45から23:15

26日 01:30 02:30から05:45 06:00から07:15 13:15から15:45 23:30


山川(鹿児島)

25日 10:45から11:15 22:45から23:00

26日 00:45 23:45

27日 00:00


大宜味(沖縄)

25日 14:15 21:30から22:30

この後が何故か欠落している。

無精査。


⑦『篠原情報(7/26 12:38)』

太陽風は650kmに高まっています。


⑧『篠原情報(7/27 13:07』

高速風は520kmに下がっています。

高速状態は続いていますが、そろそろ終わりに向かうのでしょうか。

今日も無黒点でX線のグラフも無変化、太陽はとても穏やかです。

SSN=0 SFI=69 A=11 K=1


⑨『7月26日のf10.7は69(SFI=69)だった』

F10.7とは、太陽からの電波のピークに近い波長10.7cmの周波数当たりの電波流束で、太陽活動の指標となり、紫外線放射と関連している。

この波長を周波数でいうと2.8GHz(2800メガヘルツ、2800000キロガヘルツ)である。即ち、28億回もプラスとマイナスが入れ替わる非常に高い振動数帯である。

極大期の太陽雑音は非常に大きくなり、反対に極小期には小さくなるのでこのf10.7値を覚えておくと太陽エネの目安になる。

サイクル24は小さかったがサイクル19や23の活動期は非常に大きかった。

衛星通信を利用する場合に考慮しなければならない問題に太陽雑音による回線品質の劣化がある。

太陽からは様々な周波数の電磁波が輻射されており、その電磁波が通信回線を劣化させる雑音となる。

地球のアンテナ指向ビームは常に静止軌道衛星に対して向けられている。

この地球局アンテナの指向ビームの延長線上を太陽が横切る時に、地球局の受信機に太陽雑音が加わり受信C/Nが劣化し、回線品質の劣化が生じる。


尚、アマ無線ではこの近くの 2400~2450MHzの運用が出来る。

月面反射通信を行う場合は3級アマは50ワット、1級は100ワットが出せる。

これをパラボラアンテナにつなぐと約500倍以上のゲインがあるので50000ワット以上の電波が飛んで行く。


面白いことには、一般家庭ではこの周波数に近い電子レンジで500ワット、600ワットをしょっちゅう出している。

つまり、ハムのアンテナがもっとハイゲインなら500000ワット位になるので付近の鳥に照射すると「焼き鳥」になって落っこちてくる??

カラスなら不味くて臭くて食えないが雀ならうまい。鳩でもよい。


<a href="http://news.blogmura.com/ranking.html " target="_blank"><img href="http://news.blogmura.com/news_science/ranking.html " target="_blank">

0コメント

  • 1000 / 1000