地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 3900 ’17 7/9
①『本日の地震3回』
9日06時22分 長野県 M2.5 震度2
9日03時36分 福島県沖 M4.1 震度2
9日02時42分 択捉島沖 M4.3(最大)
②『再掲。6日の嵐』
稚内と国分寺。前者は、でかい。
③『検証』
1)前者の結果。
7/6 23:02 M4.9 カムチャツカ(信号機さん)
8日13時06分 国後島 M4.0
9日02時42分 択捉島沖 M4.3
2)後者は福島県沖 が反応している。
村山情報とも関係あり。
④『稚内のN嵐情報』
7/9 16:30 -17:45 の間、Ffxは中央値を最大3.5MHz以上下回る負相電離層嵐が継続、最大差は 9 17:45 頃、約 -5MHzとなり、この時のF層臨界周波数は約 5.2MHz。現在、負(N)嵐傾向が継続中。
電子密度減少の為、短波通信が途絶する場合があり注意すると共に、現況を確認して下さい。
③の1)とも関連警戒。イベントはいつもの定パターン(場所、規模、日時)
但し、今回は、太陽エネの影響はやや大きい。地球エネは50%以下と思われる。
京都大のGeomagnetism, Kyoto Hourly Equatorial Dst Values (REAL-TIME) には環電流の変化が見られる。
⑤『本日のEs』
大オープン。
⑥『松柴情報』
稚内(北海道)
8日 06:00 10:15から11:00 11:45 12:45 23:00
9日 00:15 03:45から05:45
大宜味(沖縄)
9日 01:00から01:30 02:00 03:00から03:30 05:15
障害があり、国と山はデータが確認できない。
未精査。
⑦『活動度指数』
7月8日の黒点数は24
同、総面積は480
同、f10.7は87
同、地磁気K指数合計は2、最大は1
⑧『篠原情報(7/ 9 12:37)』
M1.3の中規模フレアが発生。
太陽風の磁場が強まり、磁気圏の活動が高まっています。
⑨『村山情報』
地熱が又、上がり始めた。2,3時間で0.2℃ずつ、ほぼコンスタント。
地電流はピークで50だが変動幅が大きくなってきている。
今月20日~26日位迄に、イベント(地震・噴火)があるかもしれない。
⑩『恒例のJG7MER 局長の移動運用』
【運用日】7月30日(日)
【運用地】土湯峠<標高;1,240m>
【所在地】福島県耶麻郡猪苗代町大字若宮字横向山甲
JCG;#07017[耶麻郡]、LOC;QM07DP
【運用時刻】早朝(時刻不定)~14:00
【周波数】144MHz 【運用型式】FM(F3E)【出力】50W
【備考】
① QSLカードは、ビューロ経由。
② バッテリー補給の為、一時運用停止の措置あり。
③ 延長サービスなし。(13:00以降、終了時刻のアナウンスを告知)
④ 雨天荒天の場合は、後日に延期。
⑤ 運用の可否の決定は、当 掲示板にて運用前日に告知。
好天だといいですね。又、頑張ってください。 DE ja7hoq
src="http://news.blogmura.com/news_science/img/news_science80_
15_1.gif " width="80" height="15" border="0" alt="" /></a><br /><a href="http://news.blogmura.com/news_science/ranking.html " target="_blank">にほんブログ
0コメント