地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 3898 ’17 7/7
①『最新のGPS地殻変動情報』
6月17日迄のデータを使用して7月7日に更新。
各自精査されたし。
②『本日の地震7回』
7日23時25分 父島近海 M4.4
7日21時48分 福島県沖 M4.8 震度4(最大)
7日12時43分 千葉県 M3.7
7日08時41分 青森県 M2.7
7日07時29分 西表島付近 M3.1
7日04時06分 熊本県阿蘇 M3.2 震度2
7日01時46分 福島県 M3.5 震度2
③『本日のEs』
大オープン。
④『松柴情報』
稚内(北海道)
6日 11:45 19:45
7日 00:15から01:45
国分寺(東京)
6日 10:15から16:15 22:30から23:00 23:45
7日 01:15から05:45
山川(鹿児島)
6日 07:15から07:45 09:00 11:15 13:45から16:00
7日 01:15から02:00
大宜味(沖縄)
6日 06:15 07:00から07:45 08:45から14:00
未精査。
⑤『活動度指数』
7月6日の黒点数は16
同、総面積は140
同、f10.7は76
同、地磁気K指数合計は10、最大は2
⑥『篠崎情報(7/ 7 12:29)』
太陽風はやや高速、東端に2665が見えています。
⑦『再掲。4日の村山情報』
地熱は21.1℃に。地電流も呼応して46が36μAに下がった。収束に向かっているのだろうか??
隣県、隣々県は用心に越したことはない。
⑧『検証』
36μA(東西方向)に下がったが収束に向かうのか?
震源の福島県は村山氏宅から真東。それに隣県でもある。
本日、最大の 福島県沖は M4.8(震度4)だった。
⑨『再掲。6日のN嵐情報』
稚内と国分寺。
前者の14.8メガは、でかい。
⑩『検証』
1)前者のでかい14.8メガは…
7/6 23:02 4.9M カムチャツカ半島(信号機さん)
2)後者のでかくない方は…
7日21時48分 福島県沖 M4.8 震度4(最大)
⑪『7日のN嵐情報』
国分寺、 9時頃。
山川は、12時頃。
ほぼ、同規模の「嵐」である。
⑫『梶情報』
8日になってからの電話。
今回は、耳や頭痛ではなく、心拍と血圧の上昇それに、弱いキラキラ光。今までとは位相が異なるようだ。熱中症や体調不良ではない。
気象災害は体感では全く分らないが地震・噴火のたぐいだと思う。
やはり、国内で1週間は要警戒。
⑬『村山情報』
外気温は着実に上昇しているのに2か所の地熱はこの3日間で1.8℃も低下した。
逆に東からの地電流は変動しながら増えてきているという。
⑭『宇宙からの電波』
文明の進化した宇宙人は旧式のアナログAMやFMでコンタクトを求めては来ない。アナログは、遠距離通信には向かない。
必ず、遠距離に飛ぶ、デジタルで発射している可能性は極めて大である。
最近はデジタル通信が増えて、デジタル波を復調出来る通信機が増えている。
紹介した、IC-R8600は新しいデジタル波を受信できる受信機の一つである。
遥か宇宙の彼方から飛んで来るデジタル波を探ってみよう。
太陽系の探査衛星はデジタルで地球にデータを送っている。
土星や木星近辺からAM変調やFM変調で送られても減衰が激しく、雑音量が非常に大きく、全く解読は出来ない。
src="http://news.blogmura.com/news_science/img/news_science80_
15_1.gif " width="80" height="15" border="0" alt="" /></a><br /><a href="http://news.blogmura.com/news_science/ranking.html " target="_blank">にほんブログ
0コメント