地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 3893 ’17 7/2
①『本日の地震5回』
2日18時27分 長野県 M2.0
2日09時17分 胆振地方M3.0 震度2
2日03時53分 宮城県沖 M3.9 震度2
2日02時52分 有明海 M2.4
2日00時58分 熊本県阿蘇 M4.5 震度5弱(最大)
②『梶情報』
視覚前兆(富士火山帯とは異なる)。更に、頭痛、心拍上昇のトリプル、国内。
③『検証』
どちらも最大、しかも 震度5とは、2連発のデュエット 、体感は、トリオである。この勢いではカルテット、クインテットになりそう!!
村山情報が控えているので…
1日、 胆振 M5.3 震度5弱(最大地震)
7/1 14:45 5.2M 道南部(信号機さん)
2日、 阿蘇 M4.5 震度5弱(最大地震)
④『絶対体感の不思議!!』
相変わらず正確な体感である。
音楽の絶対音感の持ち主は少ない。
絶対体感の持ち主は更に少ない。
絶対体感保持者の条件は、私の知る限り、
1)女性のみ、男性は殆どいない。
2)共有感覚者に限る。正常な人はダメ。
3)特別な鋭い六勘の持ち主。
4)健全・健康・無病。
5)酒・たばこ、薬物はNG。
6)未開民族、原住民、原始人が特に優れているらしい??
視力でいうとアフリカの原住民は6とか7以上とかとにかく、抜群。
7)
⑤『再掲。村山情報』
地熱上昇。地電流増、変動。
こちらも1週間くらい略。
⑥『本日のEs』
中オープン(15時半現在)
⑦『危険な伝搬は全て、8エリア』
7/2 11:11) [JR3REX局長] 144.265 JE8DTI 59+ Es
7/2 11:04) [JR3REX] 144.175 JJ8KDZ 59+ Es 中川郡
7/2 11:01) [JR3REX] 144.190 JH8PBN 59+Es 名寄市
7/2 10:54) [JR3REX] 144.130 JE8DBM 59+ Es
7/2 10:52) [JE4NHC] 144.130 JE8DBM 北海道岩見沢市
7/2 10:52) [JR3REX] 144.155 JA8JTK 59+ Es
⑧『今年のEs等』
4観測所の全機入れ替えのせいか、凄まじい。
実際ワッチしてみると、ガツンや9、9オーバーがあるがこの落差は大きい。
参考の為、勉強の為、異常電離はコピしておくと今後の地震と結びつくのかもしれない。
⑨『地球全体から見た今年のCONDX・伝播』
ジャールニュース、夏号によると…
黒点の落ち込みにより昨年に比べてバンドが一つ、繰り下がったようなコンディションです。
昨年、夜間の14M帯はヨーロッパ全土やアフリカの深い所も大オープンし、DXコンテストでラン(CQを出す)すると呼ばれ続けるようなFBなコンディションでした。
しかし、今年は10M帯の深夜、CQを出すとヨーロッパのローパワー・ダイポール局が次々、呼んできますが14M帯はちょっと寂しい感じです。日照時の28M帯は 略。今年は亜、太平洋のEsだけのような感触です。
長くなるので割愛。興味のある方は々ニュースを見て下さい。
尚、CQ等を見ると、もっと詳しいコンディションが分かります。
⑩『おはようございます!(JG7MER)』
重要ミーティングにより、ハムサロン中止分かりました。
この日は6m AND DOWN コンテストもあって指定周波数を使われていた方もあった様です。
昨今の地震、先般の長野内陸南部、昨夜の北海道南部、そして今朝家族から聞いて分かりましたが、熊本でも大きな余震があった様で…。
ここ最近また地震活動が活発化していますね。
それと気になるのが、OMも以前から仰られていた、地震前兆現象である縦型Eスポ、発生前に2m FMで「JR6(沖縄)が強くオープンしている」の声が随分とありました。
気象条件なら、QSBも伴いますが、どうもJR6とのグラウンドQSOは、かなり安定していた様です。
だとすれば今回の北海道と熊本の件も何か合点が行きますね。
こちらも注視したいと思います。
RE:
お知らせ、有難うございます。
コンテスト開始時、ケガの功名で強い電波の3波が停波したので参加局への妨害波(スプリアス、ブロッキング、混変調、相互変調等)減ったと思います。
⑪『篠崎情報(7/ 2 13:30)』
太陽風速度は500kmに上がり、高速の風が到来しています。
2664黒点群が西の端に近づき、明日には見えなくなりそうです。
新黒点が現れるか、このまま無黒点になるか、注目して下さい。
⑫『ブログ閲覧でトラブル発生の件(JG7MER)』
火急のお知らせとなりますが、6/30からアメーバ―ブログサイトで、
当局と貴局と同じ、元標準エディタのスタンダードタイプで、IE側からのアクセスで、ブログに接続出来ないトラブルが発生している模様です。
Google Chomeからアクセスだと特に問題は発生して折りません。
今回のこのトラブルですが、IE側からアクセスして元標準エディタのスタンダードのみにトラブルが発生している模様です。昨日、ハムサロンでも申し上げ様と思いましたが、重要ミーティングとの事でしたので、ご報告出来かねました事、ご通知申し上げます。
OMがブログに書き込む際、IE側からのご投稿か、Google Chomeからの投稿か存じませんが、一応OMのご使用のパソコンからIE側に設定して直接、ご自身のブログが正常にアクセス出来るか如何か今一度、ご確認されてみて下さい。
万が一、当局と同じ元標準エディタ・スタンダード仕様でトラブルがなかった場合は、当局のパソコンに原因があるかと思われますが…。もしOMのパソコンでご自身のブログまたは当局のブログへアクセスしてみてIEの動作停止が何回も起こり、リーブル状態で最終的にWeb Siteが閉じられる症状であれば、恐らくサーバー側に原因かと思われます。
当局もOMのブログサイトへIE側に設定して、アクセスしましたが上記めの症状で全くアクセス出来ませんでした。
昨日、当ブログサイトを訪問された「訪問ぺた」を元に全ユーザーさんのサイトを確認した処、ご指摘の通り、元標準エディタ・スタンダード仕様で運営されている方のサーバーに問題が発生しています。但し、同じエディタ仕様で、オフィシャルサイトブログでは特に問題はなく、一般ユーザー側で発生している模様です。一応、サーバー側には不具合が発生している旨、報告をしました。次のハムサロン(7/11)までに復旧していれば特にご報告する必要はございませんが、万が一この日までも続いている様であれば、一応QSPとの事で宜しくお願い致します。
(追記) Twitterへも本日未明に告知拡散致しました。
⑬『再掲、昨日号等』
昨日、「星、月、夜空の撮影」 「星の絶景」関連。
一昨々日「雲、極光、噴火、食、暈、関連」
ニュージーランドの南極光の6種のセットが非常に美しく、印象に残る。国際ダークスカイ協会によって世界一美しい星空に認定された南島にある「星空保護区」で撮影されたもの。
⑭『フランクの循環・なぜか今日はは、星』
今日の読売の気流は「星 特集」。
その見出しは…
田舎の魅力発見(沢山、星が見えて東京では絶対見えない…)
癒された満天のかがやき
夜空を見上げて亡き父を思う
変わらぬ光ふるさとを照らす
月に魅せられて
土星の輪探して
src="http://news.blogmura.com/news_science/img/news_science80_
15_1.gif " width="80" height="15" border="0" alt="" /></a><br /><a href="http://news.blogmura.com/news_science/ranking.html " target="_blank">にほんブログ
0コメント