地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 3852 ’17  5/22


①『本日の地震7回』

22日20時01分 北海道沖 M5.6 震度3(最大)

22日18時43分 伊豆大島近海 M2.8 震度2

22日15時15分 熊本県 M2.4

22日12時52分 茨城県 M3.1

22日12時25分 新島・神津島近海 M3.9

5/22 03:25 34.46N 139.43E 4.5M 伊豆諸島北部(信号機さん)

22日11時39分 新島・神津島近海 M3.0

22日07時49分 千葉県 M3.6

国分寺イオンにも異常があった。


②『のっけから検証』

最大は、今夜の北海道東方沖で M5.6 が発生した。

北方4島は震度5位の所があったと思われる。

相変わらず、どのブログでもこの地震を事前には感知していない。

肝心の事には触れず、関係のない事ばかりが余りにも多い。


③『これの警報は2日前に』

いち早く、岩瀬氏のページに[5053] 追加 投稿者:仙台ja7hoq 投稿日:5/20(Sat) 00:54アップした。

5053 ⑨『稚内追加、P嵐発生、要警戒(北方米・露)』

5/19 05:00 - 06:45 105分間 5/19 06:45  +11.0 15.8。


北方露は勿論、北方4島、樺太やカムチャッカ等であり、警戒級はこれも勿論、M5以上の規模を意味する。


④『地震ニュースには』

アップ時間は20 00:32:54(3849号 5/19)となっているが、追加情報なので深夜の1時頃になったと思う。

残念ながら、追加時間はこれには記載されていない。

再掲すると⑨「稚内追加、P嵐発生、要警戒(北方米・露)」 5/19 05:00 - 06:45 105分間 5/19  06:45  +11.0 15.8。


解説)

19日の早朝、太陽エネではなく、地球内のエネで電離が進み、電離圏電子密度が急激に増加、赤道向きの大きな風で、地球磁場と垂直になリ風と磁場双方に垂直力が働いて電離圏が持ち上げられたのである。

この嵐は実に2時間近くにも及び、6時45分にはF2層臨界周波数(foF2)の中央値(15.8メガヘルツ)よりも、実に10メガヘルツ以上も急増し、周波数が上がった。



⑤『今朝のJE7IDA局長の前兆』

エスメーターの最大・最高レベルの「9」を通り越すくらいの強い電離は、震源付近の縦型Eスポによるものと思われる。

周波数はテレビの1CHに相当するかなり高い周波数である。

5/22 07:11 [JE7IDA局長] 北にEs サハリンのみ 93.24MHz S9+ まで


⑥『これ以外にも6mで強力異常伝搬があった』

再掲。

考えられない強さである。

5/19 08:00 [JE7IDA局長] Es注意 UAアムール・BY東北 90MHz 台まで

5/19 08:44 [JM6EXB〃] 50.190 JH8HQA 札幌市 59+

5/19 10:40 [JH6BPG] 略。札幌ビーコン 599


⑦『村山情報』

昨夜、20時から、今朝6時までに1.8℃も急上昇した。

夜間は気温は下がるのに逆行アップ。

地電流は動き始めた。20位迄、増えてきた。そして、細かく変化している。


⑧『篠原さん( 5/22 12:42)』

太陽風は560kmへ下がっています。

磁気圏はやや活動的で放射線帯の高エネルギー電子は10,000に達して強まっています。


⑨『酒井さん』

国分寺(東京)

21日 10:30から13:30 22:30から22:45


山川(鹿児島)

21日 09:15から12:15 15:45から17:45

22日 02:15から02:45


大宜味(沖縄)

22日 00:15から02:15

残念ながら時間なし、精査されたし。

各自、精査されたし。





border="0" alt="" /></a><br /><a href="http://news.blogmura.com/news_science/ranking.html " target="_blank">にほんブログ村</a>

ja7hoq's Ownd

0コメント

  • 1000 / 1000