地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 3834  ’17  5/4


①『本日の地震5回(16時現在)』

4日14時22分 熊本県 M4.1 震度4

4日13時44分 大隅半島沖 M4.4 震度2(最大)

4日13時08分 天草灘 M3.4 震度2

4日08時32分 福島県 M3.1

4日06時20分 福島県 M3.6 震度2


②『再掲。3831号、この後、どうなる?? 沖縄イオノ』

4/29 19:30  10.4MHz(偽像7本) 略。

尚、18:45には15メガ超。

定パターン。場所は省略だが九州~台湾である。

29日なので120時間は4日、本日になる。



③『検証1』

14時22分 熊本県 M4.1 震度4

13時44分 大隅半島沖 M4.4 震度2(最大)

13時08分 天草灘 M3.4 震度2


④『再掲、短波帯ワッチ』

20:40頃、短時間。弱い「カラS」が出ていたようである。


⑤『検証2』

08時32分 福島県 M3.1

06時20分 福島県 M3.6 震度2

いつもの通り、翌日発生。

2回の分発だったので予想より規模は小さくなった。


⑥『篠原さん( 5/ 4 08:13 更新)』

340kmの低速風、磁気圏も穏やかです。


⑦『岡島さん』

稚内(北海道)

3日 08:45から09:00

4日 02:45から04:45


大宜味(沖縄)

3日 08:30から08:45 09:45から10:45 16:45から17:00 18:15から18:30

4日 00:00から01:15

未精査。


⑧『N情報』

16時半頃、岩沼市でハロと逆虹2本を目撃、天文的な前兆らしいとの事。晴天の仙台では、エアロゾルの濃度が上昇しているらしく、西の空がぼんやりしていた。虹は見えなかった。

気象庁の 黄砂情報 実況図 / 予測図では、きつい黄砂が飛来しそうである。

クリーンメッセは、今のところグリーンゾーンである。

⑨『産経5月2日18面、耳鳴り聴神経の機能低下一因か 客観的診断に期待』

多くの人が悩まされている慢性的で不快な耳鳴り。自然科学研究機構生理学研究所等の研究チームは、患者の脳活動を調べ、必要な音を聞き分ける聴神経の機能低下が一因とみられるとの研究結果を明らかにした。

耳鳴りの患者は国内に約2千万人いると考えられているが、多くの場合、耳鳴りがしているかどうかは、本人の訴えによって知るしかないという。チームは「耳鳴りの客観的な診断法や、治療法の開発につながる」と期待している。

脳活動に伴う、磁場を計測する脳磁計を使い、片方の耳だけに耳鳴りがするという患者が静かな状況と雑音がする状況で特定の音を聞いた時の反応を調べた。

その結果、耳鳴りがしている方も正常な方も、静かな時よりも、雑音がある時の方が特定の音に対する反応が鈍く、聞き取りずらくなる事が示され、耳鳴りがしている方がより鈍くなっていた。

正常な方では、聴神経の聞き分ける機能が働いている雑音をシャットアウトしたのに対し、耳鳴りがしていると聞き分け機能がうまく働かず、雑音を排除できなかったとみている。



<a href="http://news.blogmura.com/ranking.html " target="_blank"><img href="http://news.blogmura.com/news_science/ranking.html " target="_blank">

<a href="http://keyword.blogmura.com/key00517257.html ">[地震 前兆] ブログ村キーワード

ja7hoq's Ownd

0コメント

  • 1000 / 1000