日本地震前兆現象観測ネットワーク 5256 '21 7/15

①『本日の地震5回』

15日 23時04分 八丈島近海  M3.9

15日 17時40分 宮城県沖 M3.9

15日 12時14分 奄美大島近海  M3.3

15日 06時52分 石川県  M3.0

15日 05時17分 茨城県沖 M3.1

15日の月齢は5.4、16日の月齢は6.4。


②『Nictイオノ』

赤44(稚内4、国分寺19、山川16、沖縄5)

未精査。


③『篠原情報( 7/15 12:40)』

太陽風は低速状態(366Km)が続いています。磁場が強まって、磁気圏が活動的になりました。

14日4時(世界時3日19時)頃に太陽の向こう側で発生したCME(コロナ質量放出)の様子をSOHO衛星LASCO C2、C3の動画で紹介します。

見事なくらいに太陽を丸く囲むようにコロナのガスが飛び出しています。

地球とほぼ反対の位置で発生した様です。


④『プロトン、電子、TEC』

静穏レベル。


⑤『14日の活動度指数』

黒点数は27

黒点総面積は70

F10.7は72.1

地磁気K指数合計は18、最大4


⑥『FARSIDE EXPLOSION TOUCHES EARTH(SWCOM)』

Imagine an explosion on the farside of the sun so powerful, we could feel it here on Earth. It happened on July 13th. The debris emerged in a circular cloud known as a 'halo CME':

When space weather forecasters first saw this explosion, there was a moment of excitement. It appeared to be heading directly toward Earth. However, data from NASA's STEREO-A spacecraft indicated otherwise. In fact, the CME was heading directly away from us--a farside event.

Now for the interesting part: Although the explosion occured on the farside of the sun, it still peppered Earth with high-energy particles. The Energetic and Relativistic Nuclei and Electron (ERNE) detector onboard SOHO recorded a surge in hard radiation not long after the CME appeared:略。


⑦『再掲、イベント案内』

昨年大好評だった「アンティークラジオ~魅力をいまに~」が又、今年も開催される。

内味がすごいので東京から見に来てもこの展示物に唸ると思う。太鼓判!!

日時は7月21日から8月8日迄

場所は宮城県加美郡色麻町四竈字東原1ー40

農業伝習館資料展示室(月曜日、祝日の翌日休館)

電話 0229-65-4390

観覧料 200円


尚、7月28日10時から展示ラジオの音声試聴体験会を開催する(事前申し込み。)

聞いたことのないマグネチックスピーカーの音が効ける。このスピーカーは現在販売されていない。

あるのはダイナミックスピーカーだけである。

大正時代のラジオの音も聞ける貴重な体験。

このイベントの案内チラシはハムショップ「フアイブナイン」「東名電子」等に置いてある。

ja7hoq's Ownd

0コメント

  • 1000 / 1000