日本地震前兆現象観測ネットワーク 5255 '21 7/14

①『本日の地震2回』

14日 14時27分 福島県沖 M4.1 (最大)

14日 04時09分 大隅半島沖 M4.0

14日の月齢は4.4、15日の月齢は5.4。


②『台湾連発』

7/13 22:52 23.90N 121.64E 10 5.2M 台湾

7/13 22:59 23.94N 121.62E 10 4.7M 台湾

7/13 23:14 23.91N 121.65E 10 4.4M 台湾

7/13 23:45 23.90N 121.66E 10 4.7M 台湾(信号機さん)


③『9日のイオノ』

赤84(稚内5、国分寺14、山川30、沖縄40)

南、警戒か?

この後、沖縄は欠測が多くなり的確な電離異常は掴めなかった。

ところが、120時間説の14日になってなんと下記が連続した。

初発、一発目が14日の7時52分、59分と続き、留まることを知らず8時14分、同4

5分と不気味な地震が連続した。

初発はまさにM5.2(警戒級)だった。

今後も「120時間(150時間)」を注目して欲しい。

電離層の地球エネによる温度変化は間違いない。


④『おまけに沖縄擾乱』

この地震後も電離層がおかしい。

7/14 17:00 -17:15 中央値との最大差8MHz、fmin9.4MHz。


⑤『おまけに40個近く』

本日の沖縄のイオンは急増し、「赤」が非常に多くなっている。


⑥『Nictイオノ』

赤95(稚内19、国分寺22、山川16、沖縄38)

稚内はM6.3発生後も電離異常が続いている。

沖縄は少なかったが最多になっている。


⑦『篠原情報( 7/14 13:31)』

低速風(325Km)が続いています。太陽の向こう側でCMEが発生しています。


⑧『プロトン、電子、TEC』

静穏レベル。


⑨『13日の活動度指数』

黒点数は21

黒点総面積は50

F10.7は72.0

地磁気K指数合計は6最大2


⑩『テレビの買い替えはELか、LEDか、蛍光灯か』

バックライトは今やLEDが主流になっている。

これは目に余りよくないことが分かっているが、少し奮発してELにした方がよい。

睡眠に関する限り、有機ELが断然優れている。

古いテレビ、中古テレビは蛍光灯だが、寿命が短いし、消費電力が多いので電気代がバカにならない。

ja7hoq's Ownd

0コメント

  • 1000 / 1000