日本地震前兆現象観測ネットワーク 5252 '21 7/11
①『本日の地震6回』
11日 21時14分 橘湾 M2.9
11日 16時24分 石川県 M3.4 震度2
11日 12時08分 十勝地方 M3.6
11日 11時34分 奄美大島沖 M4.7 震度2(最大)
11日 09時16分 石川県 M4.0 震度4
111日 03時49分 奄美大島沖 M4.5
11日の月齢は1.4、12の月齢は2.4。
②『本日2回の石川県地震』
M4.0(震度4)、M3.4(震度2)
これは9日の至近距離の柏崎の地熱上昇、変動(村山情報)の前兆レポと関連する地震だと思われる。
③『Nictイオノ』
赤91(稚内38、国分寺27、山川13、沖縄13)
北と関東が多い。
④『篠原情報( 7/11 14:46)』
太陽風は平均的な速度です。北東に黒点(2842)が現れています。
⑤『プロトン、電子、TEC』
静穏レベル。
⑥『10日の活動度指数』
黒点数は17
黒点総面積は80
F10.7は74.0
地磁気K指数合計は11、最大2
⑦『7月12日は』
この日は街に沿って夕日が沈む、紐育の「マンハッタンヘンジ」の日である。
紐育中心街、マンハッタンでは年に2回、東西に抜ける道に沿って夕日が沈む。
英国の代遺跡ストーンヘンジで起こる現象に似ていることから、「マンハッタンヘンジ」と名付けられ、5月30日(発生済み)と明日起きる。
この現象は、街路が碁盤目状に伸び、夫々の道が東西南北を指す都市なら、マンハッタン以外でも見ることができる。
台湾では紐育と高雄市の2枚の素晴らしい高層ビルの底に沈む真っ赤な夕日の大型切手を発行したばかりである。
日本では札幌でも見られ、「サッポロヘンジ」「赤煉瓦ヘンジ」と呼ばれている。
⑧『437.80MHzを受信してみよう]』
国際宇宙ステーションに次世代のアマチュア無線システム装置、144/430MHz帯のクロスバンドレピータが昨年から運用を開始している。
本日22:11頃から接近したISSの信号をワッチして見た。地上の日本からのハム局に反応して宇宙からのレピータ信号がドップラー効果を伴いながら聞こえてきた。
0コメント