地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5206 ’21 5/26


①『本日の地震3回』

26日 17時51分 茨城県 M3.6 震度2

26日 08時57分 和歌山県 M3.9 震度3

26日 03時56分 岩手県沖 M3.7 震度2

26日の月齢は14.7、27日の月齢は15.7。


②『仙台でスーパームーンの皆既月食』

20時過ぎ、晴天でスーパームーンとも重なった皆既月食が観測できた。


③『本日のNictイオノ』

赤95(稚内1、国分寺28、山川48、沖縄18)

山川に火山性ノイズfx30メガオーバーあり、警戒。


④『国分寺P嵐 警戒』

5/26 15:15 - 15:45 30分間 最大15:45の+5.5メガ 12.2メガ


⑤『山川電離層擾乱 警戒』

5/26 16:45 - 18:00 1時間15分 最大18:00の16.5メガ

17.9メガ


⑥『篠原情報(5/26 12:41)』

太陽風は低速(294Km)の状態が続いています。

乱れはまだ到来していません。

今日に入った頃から2826群は、急に拡大して現在の写真では、2824群と同じくらいの規模になっています。

昨日からの発達の様子をSDO衛星の可視光写真の動画で見られる。


⑦『弱った太陽、病気の太陽、おかしな黒点』

STRANGE RING-SHAPED SUNSPOT:(SW COM)

A new sunspot is emerging west of AR2824, and it's a little strange. The ring-shaped active region is inset in this magnetic map from NASA's Solar Dynamics Observatory:

Not only is the sunspot's shape unusual, but also its magnetic field. Usually the magnetic poles of sunspots are aligned roughly east-west. AR2824 (-/+) is a good example. But the poles of the new sunspot are rotated ~90 degrees from normal, almost perpendicular to the sun's equator.

This new sunspot is worth monitoring. Amateur astronomers with safely-filtered telescopes, you know what to do!

この奇妙奇天烈な黒点は何を意味する??

2826の急発達もさることながら、2824 は形状が珍しく変だ。磁極はほぼ垂直に立ち、90度回転している。

これこそ太陽の新型コロナだ。大フレアに繋がったら大変。

一刻も早く正常な黒点に戻ってくれ。


⑧『25日の活動度指数』

黒点数は40

黒点総面積は140

F10.7は83.5

地磁気K指数合計3、最大1

0コメント

  • 1000 / 1000