地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5200 ’21 5/20
①『本日の地震3回』
20日 17時52分 茨城県沖 M3.1
20日 13時06分 長野県 M2.3
20日 05時27分 岩手県沖 M4.1 震度2(最大)
20日の月齢は8.7、21日の月齢は9.7。
②『山川N嵐』
5/20 09:45 - 14:45 5時間 最大は14:45の-4.5メガ
3.5メガ 警戒。
③『Nictイオノ』
赤91(稚内1、国分寺19、山川43、沖縄28)
又、記録更新。91個は今年最大。
④『2m帯の伝播』
スポラディックE層は2m帯のコンデションも押しあげ、台湾各局とJAがかなり交信できたようである。
但し、FM、SSBではなく「FT8」である。
●[BV3UF局長] 144.460 FT8 34局QSOした誠に有難う(5/20 13:41)
●[BX4AL〃」] 144.460 FT8 26局 QSOした、お会いできて光栄です。感謝の気持ちを込めて(5/20 13:12)
⑤『10m帯』
全エリアと交信できている。こちらはFMである。
なかなか国内の全エリアとつながるのは難しいがあまり時間をかけずにやってのけている。
●JK1AEL局長(綾瀬市) > 本日18:20迄にQSO頂きました、1・2・3・4・5・6・7・8・9・0エリア各局、有難うございました。又、お願い致します。 ( 5/20(木) 18:23 )
●JO6LGW〃小倉南区 > 本日交信頂きました1,2,3,4,6,7,8,9,0各局交信有難う御座いました。 (5/20(木) 17:58)
5月に、こんなにE層の電離密度が上がるのは珍しい。
「何かある!!」
時あたかも「自転加速スイッチオン」、今年最近になる「スーパームーン」等が待ち構える。
太陽エネ<地球エネくらいなら心配ないが、太陽エネ≪地球エネとなると。大きな地震に繋がる。
⑥『篠原情報(5/20 12:07)』
太陽風は370kmから330kmへ下がりより低速になっています。
⑦『プロトン、放射線帯電子、TEC』
静穏レベル
⑧『19日の活動度指数』
黒点数は25
黒点総面積は170
F10.7は75.9
地磁気K指数合計は11、最大は3
⑨『長文なので… 関連』:
1921年5月15日の大CME、フレア到来後の地震は全く起きなかったがデリンジャーや磁気嵐は相当なものだったようである。
この年の大きな地震は半年以上経って起きている。
茨城県南部地震 (竜ヶ崎地震) 1921年12月8日に茨城県南部を震源として発生した、通称「竜ヶ崎地震」は、千葉県北西部と茨城県南西部を中心とした関東内陸に、道路の亀裂や墓石の転倒、壁塀の崩壊などといった被害を 及ぼした。 東京・銚子・水戸・熊谷・横浜・宇都宮・横須賀・飯田で震度 4 が観測されている。
0コメント