地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5181 '21 5/1
①『本日の地震8回』
1日 22時06分 宮城県沖 M3.5
1日 21時06分 沖縄近海 M3.3
1日 15時58分 宮城県沖 M3.8
1日 13時34分 網走地方 M3.1 震度2
1日 12時01分 宮城県沖 M3.6
1日 10時27分 宮城県沖 M6.8 震度5強(最大)
1日 09時10分 岩手県 M4.3 震度2
1日 06時14分 胆振地方 M2.6
1日の月齢は19.4、2日の月齢は20.4。
②『本日の最大』
宮城県沖 M6.8 震度5強
旧号にこのデータは多数あるが今回は下記の通り、持続時間は長めだった。
1)スプリング式高感度地震計は10:48迄揺れ続けた。
21分間も揺れは止まらなかった。
2)風呂水は10:40には完全に静まった。
③『この警報は?』
1)前日に出した。北、警戒
Nictイオノによるもの。
再掲。赤14(稚内10と非常に多かった。地球エネ100%)
北、警戒。
稚内観測所では直前前兆を捉えていた。間違いない。歴然たる証拠が多くある(過去データ、季節的、時間的、天頂角、緯度等を勘案)。
ご丁寧に昨夜最終観測値(23:45)は実測12メガ、開けて1日になると00:15には15メガで二重電離、電離層の高度は実に75キロにも下がっていた。正に危険信号である。
地球エネ前兆は留まるところを知らず、00:30も赤が出ていた。
2)29日の毎度、正確な村山情報によると~
二か所の地熱は昨夜は8.9℃だったが、今朝の5時には9.6℃に上がっていた。かなり急激な上昇である。
指針の細かい変化等略。大きな変化もあるので地震性でもある。数日以内で隣々々県迄。
ドンピシャ!!正に数日以内で隣々県。
3)再掲。6mバンドのEs
4/27 09:56 [JF7QEA局長] JR6RSH(豊見城市) FBシグナル
〃09:45 [〃] JS6TWW(島尻郡) FBシグナル
何故、FBシグナルなのかを考えてみたい。
福島の電波は宮城県沖の縦Eよって九州迄飛んだ??
バックスキャッター的な働きをして?
4)早々とTECの現れた電離圏嵐。
日本上空の全電子数(TEC)は、26日中高緯度地域で高い(●●●●~●●●●●)。
26日21時現在、電離圏は高い状態。引き続き今後1日間、電離圏の乱れが予想されます。
その後、TECは、高まったことはない。1回こっきりの大前兆ではある。
5)自転速度警報も出しておいた。今、急ブレーキで減速中。
来月からは、アクセルに切り替わる。自転は早まる。
減速は、地震の発生促進をさせる(旧号に詳しい)。
④『篠原情報( 5/ 1 12:23)』
太陽風は低速(302Km)で、磁気圏も穏やか、無黒点になるかもしれません。
⑤『29日の活動度指数』
黒点数は29
黒点総面積は70
F10.7は72.9
地磁気K指数の合計は10、最大3
⑥『プロトン、放射線帯電子、TEC』
静穏レベル
⑦『太陽活動』
史上最低。死んでいるのも同然。太陽は病気である。
これが地球に影響して地震が活発になっているのか???
0コメント