地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5180 '21 4/30


①『本日の地震5回』

30日 15時40分 岩手県沖 M3.6 震度2

30日 13時49分 広島県 M2.1

30日 11時46分 広島県 M2.3

30日 08時45分 釧路地方 M1.8

30日 06時47分 伊豆大島近海 M3.3 震度3


4/29 14:33 21.97N 121.69E 4.7M 台湾近海

4/29 14:35 21.88N 121.81E 4.5M 台湾近海(信号機さん)


30日の月齢は18.4、5月1日の月齢は19.4。


②『台湾の地震と電離層』

深夜に 台湾近海でM4.7と M4.5の地震があった。 

バックナンバーに無数にある前兆予告と検証例を見るまでもなく、電離層変化と関係が如何に深いかを物語る素晴らしい研究材料(昨日号参照)だ。

何故なら、1)イオノ観測で実に震源そばの沖縄では11個もの赤色だった。

これだけの臨界周波数の危険信号が15:15から点灯していたのである。


2)地震前の15:30から沖縄上空にはP型(正相)の電離層嵐が発生していた。 


3)台湾ど真ん中の台中市の ビーコン信号が17時過ぎになんと、関西で聞こえた。

そして、2回、深夜発生。直ぐに日付は変わって今日30日になった。


4)コンデションが上がりEs交信のチャンスと見たのか台北市から2mバンドで CQを出した局長がいる。

この勘はすごい!!

4/29 14:01  [BU2BO] 144115 SSB BU2BE BU2BO CQ TAIPEI TAIWAN


参考)

2mバンドで遠距離交信をするのは非常に難しい。

私は、露や中国、韓国と交信した経験があるがその時の興奮が忘れられない。

マイクを持つ手が震え、汗が噴出する。心臓はバクバクである。

例えるなら四暗刻の大三元のダブル役満でリーチをかけた時のようである。(リーチをかけるバカはいないだろうが…)

たった1枚の馬券の馬がゴール近くで一馬身以上で駆け抜けた時のようだ。

ゴルフのホールインワンでも味わえる。

私の心臓は弱ってきているので、こんな体験をするとキッと心臓麻痺であの世行きだろう。


③『Nictイオノ』

赤14(稚内10、国分寺1、山川1、沖縄2)

北、警戒。


④『篠原情報(4/30 14:00)』

低速の太陽風(316Km)が続き、磁気圏も穏やかです。


⑤『29日の活動度指数』

黒点数は36

黒点総面積は70

F10.7は76.9

地磁気K指数の合計は6、最大1


⑥『プロトン、放射線帯電子、TEC』

静穏レベル

0コメント

  • 1000 / 1000