地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5176 '21 4/26


① 『本日の地震4回』

26日 21時13分 石川県 M3.1

26日 21時11分 石川県 M2.9

26日 16時39分 沖縄近海 M3.1

26日 13時17分 静岡県 M2.9

26日の月齢は14.4、27日の月齢は15.4。


②『HF,VHF滞のワッチ』

短時間だが、Eスポのざわめき、弱いDX入感、天頂角等から

オープン確認。これから日増しにDX局が聞こえてくる。


③『10mオープン状況』

JL6HPP局長 (菊池市) > 今シーズンもやっとオープンし1.2.3.6.7.0エリヤ各局との交信有難うございました。 ( 2021/4/26(月) 21:15 )


④『Nictイオノ』

赤18(稚内4、国分寺6、山川0、沖縄8)

本格的な今年のEスポオープン。

沖縄は地震性火山性で警戒。


⑤『沖縄P嵐に注意』

4/26 17:15 - 19:15 2時間 最大は18:30の+4.5、13.5メガ。


⑥『電離圏嵐』

日本上空の全電子数(TEC)は、26日の夕方から夜のはじめ頃にかけて中高緯度地域で高い(丸4~5)。

26日21時現在、電離圏は高い状態が続いています。

引き続き今後1日間、電離圏は乱れる状態が予想されます。


⑦『篠原情報(4/26 12:51)』

太陽風はやや高速の状態が続き、磁気圏の活動も高まっています。

昨日から今朝にかけて太陽風は470kmとやや高速の状態が続き、その後もう少し高まって500km近くに達しています。


⑧『25日の活動度指数』

黒点数は50

黒点総面積は160

F10.7は78.8

地磁気K指数の合計は18、最大3


⑨『5171号、国土地理院のGPS地殻変動情報』

最新の4/3を見るとマタ、マタ心配の種が増える。各自チェックされたし。

あえて、続けると、水平・垂直方向の変動が大きくなってきている地点が増えているのだ。

チェックする時間がないし、居住地は皆違う。各自でチェックする以外に変動を察知できない。


⑩『幸いMEGA地震予測で動きの怪しい地域が週刊ポストに』

(週刊ポスト2021年5月7・14日号を引用させて貰う。

予測的中の「MEGA地震予測」 GW中に要警戒の全国5エリア

「MEGA地震予測」の村井俊治・東大名誉教授による~

■北海道・青森県 太平洋岸警戒ゾーン

■北信越警戒ゾーン

新潟県北部では水平方向に大きな動きが見られ、周辺との境目に歪みが溜まっている

■東北警戒ゾーン

多くの基準点で異常変動が見られた他、秋田県と山形県が顕著な沈降を示している

又、宮城県と福島県の境目で高低差が広がり、歪みが大きくなっている。

■九州南部警戒ゾーン

1月以降の異常変動を見る限り、これは桜島他の火山活動の影響と考えられ、この地域では火山性地震に警戒が必要

■首都圏警戒ゾーン

千葉花見川が隆起、同県の富里は沈降、その高低差は危険水域の6cmをはるかに超えて、4月中旬には11.1cmにまで拡大している

大型連休中も警戒を緩めず、大地震のリスクに備えたい。

(週刊ポスト5月7・14日号)

0コメント

  • 1000 / 1000