地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5144 '21 3/24


①『本日の地震3回』

24日 19時25分 宮城県沖 M3.9  震度2

24日 09時11分 福島県沖 M4.2(最大)

24日 06時46分 和歌山県 M1.7

24日の月齢は11.1、25日の月齢は12.1。


②『新潟、村山情報』

A情報に続いてM情報が入った。

地熱の低下が著しいという。

地下の異常を感じ取れる。

22日は6.9℃、23日は6.3℃、本日は6.1℃から5.8℃迄下がった。日中の最高地表温度は25℃にもなっているのに!!

新潟の焼山のマグマが浅間の方に移動したのだろうか?関係がありそうである。


③『浅間山続報 第14号(3月24日 気象庁)』

火山活動の状況

15日頃から浅間山の西側での膨張を示すと考えられる僅かなな傾斜変動が認められている。

又、20日以降、山体浅部を震源とする火山性地震が増加、回数は、昨日(23日)は114回、本日(24日)は15時までは35回。

噴煙の状況は、白色の噴煙が火口縁上500m以下で推移している。

本日(24日)実施した火山ガス観測では、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は1日あたり400トン(前回22日、800トン)でした。火山ガス放出量は1月、2月と比べ増加した状態で推移しています。


④『Nictイオノ』

赤0(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄0)


⑤『TEC』

日本上空の全電子数(TEC)は、24日の夕方から夜のはじめ頃にかけて高緯度地域で高い状態(丸5前後)でした。

24日21時現在、電離圏は高い状態が続いています。

引き続き今後1日間、電離圏は乱れる状態が予想されます。


⑥『篠原情報(3/24 12:46)』

高速太陽風は終わり、平均的な速さ(400Km前後に戻っています。


⑦『23日の活動度指数』

黒点数は25

総面積は80

F10.7は81.8

地磁気K指数合計は14、最大3


⑧『仙台のコロナ』

報道されている通りかなり増えている。増加率は全国一である。

午前通院、食品の購入の為、午後、スーパーに出入りした。

玄関のドアノブ、着衣、靴底等に40ワットの紫外線殺菌灯を各10分間。照射、マスクは直ぐ廃棄。

0コメント

  • 1000 / 1000