地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5145 '21 3/25
①『本日の地震0回』
無し
25日の月齢は12.1、26日の月齢は13.1。
②『Nictイオノ』
赤1(稚内0、国分寺0、山川1、沖縄0)
山川の波形には火山性ノイズが散見される。
最近、地球エネによる電離層の変化が殆ど見られない。
ブロッキングではないと思うが、地震の発生と規模に反映されているようである。今日の地震発生はゼロだった。
短波帯の地震性の異常伝搬も見られない。
しかし、上空のTEC(全電子数)は高い状態の地域があるので注意しなければならない。
③『TEC』
日本上空の全電子数(TEC)は、25日の昼前から昼過ぎにかけて中緯度地域で高い状態(丸5前後)。
今後1日間、地磁気に大きな乱れはなく、電離圏も概ね静穏な状態が予想されます。
④『篠原情報( 3/25 12:40)』
太陽風は平均的な状態(400Km)。磁気圏の活動が高まっています。
⑤『24日の活動度指数』
黒点数は27
総面積は40
F10.7は83.6
地磁気K指数合計は16、最大3
⑥『昨日の⑧は171名である』
宮城県の人口と東京都の人口を比較するといかに多いかが分かる。
24日、過去最多となる171人の新型コロナウイルスへの感染が確認された宮城県、県民からは、不安の声が聞かれた。
「怖いしかない。気をつけているんですけど」
24日、仙台市で初めて100人を超える等、過去最多となる171人の感染が確認された宮城県。
街行く人からは、不安の声が聞かれた。
宮城県民「これ以上、何をしたらいいのかわからない状況なので、唯々、日々を不安の中で過ごしている感じ」、「何が原因なのか分からないですけど、やっぱり出歩いているのかなと思う」
こうした中、県は感染拡大を抑えようと、25日から4月11日迄、市全域の接待を伴う飲食店等に、21時迄の時短を要請している。
心配になったので早速チェック、98%、67。
素人判断はNGだが、PCR検査は今のところ不要。
PCR検査は専門の病院でやってもらえるが、一回、2万円以上もかかる。
0コメント