地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5143 '21 3/23
①『本日の地震2回』
23日 10時09分 浦河沖 M3.8
23日 00時06分 福島県沖 M4.0(最大)
23日の月齢は10.1、24日の月齢は11.1。
②『A情報』
今夕、マグ4個が落下した。直ぐに特許予定の高感度マグをチェック、異常は無かった。
実証済みだがこれが作動するのはM7.3以上の福島・宮城沖地震周辺の地震だろう。
③『浅間山火山情報 第13号(3月23日 気象庁)』
火山活動の状況
15日頃から浅間山の西側での膨張を示す僅かな傾斜変動が認められ、20日以降、山体浅部を震源とする火山性地震が増加、本日(23日)に入って更に増加している。
火山性地震の回数は、20日は36回、21日は68回、22日は77回、23日15時までは77回。
尚、昨日(22日)に実施した火山ガス観測では、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は1日あたり800トンと前回(2月25日、200トン)に比べ増加、浅間山では火山活動が高まっており、今後、山頂火口から概ね2kmの範囲に影響を及ぼす小噴火が発生する可能性がある。
④『Nictイオノ』
赤0(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄0)
⑤『プロトン、TEC』
静穏レベル
⑥『放射線帯電子』
やや高いレベル
⑦『篠原情報(3/23 14:11)』
フィラメント噴出が発生しています。太陽風は高速ですが、速度は下がり始めています。
注)
フィラメントは太陽表面の上で磁場に支えられて浮かぶガスの塊で、「プロミネンス」と同じもの。
周囲より低温でなので暗く見える。
皆既日食等では太陽輪郭線付近のフィラメントは、暗い宇宙が背景になり、明るく見える。
この場合はプロミネンスと呼ばれる。
⑧『22日の活動度指数』
黒点数は22
総面積は40
F10.7は80.4
地磁気K指数合計は12、最大2
0コメント