地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 3648 '16 10/28


①『本日の地震9回』

28日23時29分 鳥取県 M2.2

28日22時55分 千葉県 M3.5

28日21時41分 鳥取県 M2.6 震度2

28日20時10分 鳥取県 M3.1 震度2

28日17時14分 有明海 M2.5

28日15時51分 鳥取県 M2.6

28日14時45分 福島県沖 M3.9

28日12時19分 浦河沖 M3.6

28日10時12分 鳥取県 M2.6


②『Es』

4回ワッチ。夕方、少しワサワサ。


③『黒点』

#2603のみ

SFI=79 SSN=12 A=28 K=3

前日、SFI=78 SSN=15 A=46 K=4

27日の総面積60。


④『岡島さんの日報』

稚内(北海道)

28日 08:00から08:15 10:30

無精査。


注意)

深夜に「赤単」が出現。21メガにも伸びていた。

地球エネ100%の危険な「赤単」である。

定パターンを繰り返すと道、周辺(含北方米・露)150時間型である。


⑤『山川と稚内の波形』

山川は本日午後、1回だけテスト波形をアップした。雑音だらけでの不思議な画像。

国内3観測地点の電離層観測装置は本年度中に「VIPIR2型」に移行する予定。第一段は稚内で最近工事が完了し移行済。

移行に伴い送受信機/受信アンテナ/データ処理が刷新され、旧来のイオノグラムとは見掛け/特性の異なる部分があるので了解されたし。

了解はしているが、感度が良すぎるのか不思議な画像が多い。


⑥『過去の波形』

非常に勉強にはなるがデータベースを見ると2001年からになっているが実際にはノーデータである。翌年あたりからは引きでせるのコピを取って精査できる。このデータをすべて精査するとイオノが分かるようになるだろう。


⑦『もっと昔の波形』

1990年代の後半、岩手県のJE7VIU局長に4観測所の波形のコピを多数、戴いたのを思い出す。予知のデータ蓄積に繋がった。

このデータはたいへん重要で、今でも大事に保存しているし、貴重なイオノ波形を送って戴いた事に対して感謝の念はいつも抱いている。

本当に有難うございました。

この当時はパソコンはなくワープロしかなかった。

地震前兆現象観測情報は、全てFAX発信だった。


⑧『もっと、もっと昔の波形は旧号に詳しい』

旧、郵政省の電波研究所(NICTの前身)の1950年代の観測データは、出版もされているが、知人の所員に何回も見せて貰った。コピ機がないのでも持ち出せなかった。

勿論、この時代でも自動観測で、写真フイルムで波形を記録していた。これより以前は煤(カーボン)式記録で、データも残っている。

懐かしいので電離層傳播、Ionospheric Radio Propagation(昭和26年7月10日発行)を開いてみた。

値段は桁外れに高く、1冊600円もした。

この時代の郵便料(手紙)は5円だったので換算すると1冊、約9000円也。とんでも、高価本!!

購入するのも大変だった。


⑨『大昔のイオノ波形』

この本の19頁には通常の夏季夜間のイオノと同、夜間のイオノ他が載っている。

前者はF1層とF2層、それに2本の偽像、後者にはE層Es層、崩れたF1・F2層が記録写真として載っている。

次の20ページには冬季イオノの2枚の写真が掲載されている。

なぜ、このような高度な先端技術を使った電離層観測が行われていたのか???

軍事用だった。

ついでに言うと、この当時の電波の出版物にはG層やH層が解説されていた。そんな時代である。


⑩『6m』

10/28 19:04 [JG1TSG局長(千葉県)] 50.180 JF6TWE CW CQ.559

10/28 18:41 [JM8CQU〃] 50.180 JF6TWE 阿蘇郡 CW CQ 599

10/28 18:36 [JM8CQU〃] 50.017 JA6YBR/b 559

10/28 18:13 [JH7XRZ〃] 50.180 JA6ELQ 指宿市 CQ SSB

10/28 18:01 [JH7XRZ〃] 50.017 JA6YBR/b Es

10/28 17:55 [JE7IDA〃] Es注意 67.82MHz Belogorsk 77.25 BY-TV

10/28 08:40 [JE7IDA〃] 今日もEs注意 49.75 ライチヒンスク S6


⑪『10m』

9512.JP1DMR局長/(埼玉県) > JK3KSF/島根県モービル59/59 JR6JFR/熊本県荒尾市59/59 FBQSOTNX。 (10/28(金) 20:02 )

9510.JR2QUE/浜松市〃 > JL8ODJ局57/59、JH8RJS局59/59各局FB QSOTNX。 (10/28(金) 19:15)

9507.JL8ODJ.厚岸町〃 > JH6SDG局大分59/59QSOTNX。 (10/28(金) 19:10 )

0コメント

  • 1000 / 1000