地震ニュース

日本地震前兆現象観測ネットワーク 5122 '21 3/2


①『本日の地震3回』

2日 18時49分 福島県沖 M4.3(最大)

2日 05時48分 鹿児島県 M2.2

2日 00時41分 岩手県沖 M3.4

2日の月齢は18.7、3日の月齢は19.7。


②『Nictイオノ』

赤0(稚内0、国分寺0、山川0、沖縄0)

未精査。


③『プロトン、放射線帯電子』

静穏。


④『Nict電離圏嵐』

F領域臨界周波数は、3月1日の夕方から夜のはじめ頃にかけて稚内で高い状態。国分寺で非常に高い状態。

上空の全電子数(TEC)は、3月1日の昼過ぎから夜のはじめ頃にかけて低緯度地域で高い状態(丸4前後=確率60%)。

又、3月1日の夕方から夜のはじめ頃にかけて中高緯度地域で非常に高い状態(丸5前後=確率50%)。

今後1日間、地磁気はやや乱れる見込みですが、電離圏への影響は小さく概ね静穏な状態が予想されます。


⑤『1日の活動度指数』

黒点数は10

総面積は0

F10.7は71.0

地磁気K指数合計は23、最大4


⑥『篠原情報(3/ 2 13:50)』

太陽風は一時的に高速風になり、磁気圏の活動も活発になりました。


⑦『GEOMAGNETIC STORM WATCH(SW COM)』

March is the most geomagnetically active month of the year. Yesterday, it brought the strongest geomagnetic storm of new Solar Cycle 25 (G2-class). Today, another storm may be in the offing. NOAA forecasters say minor G1-class storms are possible when Earth enters a stream of solar wind flowing from a southern hole in the sun's atmosphere.


⑧『号外の電離層と昨日の電離圏嵐』

1)geomagnetically active month of the year. Yesterday,

2)G1-class storms are possible

地球エネばかりではないことがよく分かった。これを勘案しないとイオノ変化を間違って太陽エネ≪地球エネと判断してしまう。


⑨『本日の体調』

22時、パルスオキシメーターで測定。心拍は70、 血中酸素は97%。

手元の電池が無くなっていた。やっと40本まとめ買い。交換した。

最悪の事態を想定し飲料水や缶詰類は30日分くらいは用意しておこう。

0コメント

  • 1000 / 1000