地震ニュース
日本地震前兆現象観測ネットワーク 5118 '21 2/27
①『本日の地震6回』
27日 10時37分 埼玉県 M3.5
27日 06時12分 トカラ列島近海 M2.6
27日 06時01分 トカラ列島近海 M3.5 震度3
27日 05時48分 トカラ列島近海 M2.3
27日 02時04分 福島県沖 M4.8 震度3(最大)
27日 00時33分 福島県沖 M4.4 震度3
27日の月齢は15.7、28日の月齢は16.7。
②『昨日のイオノ警報』
沖縄は警戒。
③『検証、3連発』
27日 05時48分 トカラ列島近海 M2.3
27日 06時01分 トカラ列島近海 M3.5 震度3
27日 06時12分 トカラ列島近海 M2.6
④『沖縄警戒は3分発になってしまったが…』
前兆エネは3回に分かれてやってきた。
イオノ警報はあくまで、警戒級(M5~)と断言したので言い訳はしないが、もし1回にまとまって発震していれば限りなくM5に近かった筈である。
イオノ警告は殆ど翌日に発震しているので日時は正確だった。場所は勿論、沖縄に最も近い北方で起きた。
⑤『プロトン、TEC』
静穏。
放射線帯電子のみやや高レベル。
⑥『Nictイオノ』
赤2(稚内1、国分寺1、山川0、沖縄0)
未精査。
⑦『篠原情報( 2/27 09:44)』
B9.5の小フレアとCMEが発生しています。太陽風は平均的な速度です。
⑧『26日の活動度指数』
黒点数は17
総面積は170
F10.7は80.1
地磁気K指数合計は14、最大3
⑨『ファクターX』の一つなのか
ファクターXの一つなのか急に烏賊、蛸が浮上してきた。
大いに食べるべし!!
日本人は世界一烏賊、蛸を食べる。
ひるがえって、欧米諸国はデビルフイッシュといって忌み嫌う、そして絶対に食べない。
ファクターXの相関関係は非常に多い。そして、日本のコロナ死亡率が低い理由をファクターXだけで説明することは不可能に近い。
だが、須田・武田さんの動画あたりから拡散してきたのか烏賊、蛸が売れ出してきたようだ。
しかし価格がタコうございましてそうそう食う訳にはイかない。東北新社の接待があれば別だが…
須田・武田さんの動画よりかなり前に下記のネット情報は見ることができた。
製薬会社ネオファーマジャパンで製造しているアミノ酸「5−アミノレブリン酸(5―ALA)」に新型コロナウイルス増殖抑制効果があることが認められ、試験管の中ではある一定以上の濃度で100%増殖を抑えるという。
5−ALAは生命の根源物質といわれ、発酵食品やバナナ、蛸、烏賊等に多く含まれている。
そしてウイルスの変異にも対応出来るとのことから今後はコロナ治療薬開発などの可能性が広がる。
0コメント